4年理科 ヘチマの種まき

今日の4年生は、ヘチマの種をビニルポットに播きました。
種子観察した児童は、「黒くて数字のゼロみたいなかたち」、
「少し大きなスイカのタネみたい」と・・・

播き穴を開け、種子を入れて、土をかぶせると、
早く発芽しないかと、みんなワクワクしている様子でした。
これから、成長のようすをしっかりと観察していきます。

IMG_1482 IMG_1483 IMG_1484 IMG_1486 IMG_1487 IMG_1489

2年生 図工 3原色を使った色作り

1学期、2年生の最初の図工の授業は絵の具トレーニング。
3原色の色作りについて勉強しています。
描くのは、カラフルなにじいろの魚です。

マゼンタ、青、黄色の3色だけを使って、まずは13色の色を表現します。

マゼンタ、あかむらさき、むらさき、あおむらさき、あお、あおみどり、みどり、きみどり、き、きだいだい、だいだい、あかだいだい、そして、くろ(ちゃ)。

どの色とどの色を混ぜ合わせたら何色が作れるか、しっかり頭で考えます。
絵の具の量やお水の量の調節も大事です。
さて、上手にたくさんの色が作れるでしょうか。

IMG_0286 IMG_0280

「すご~い!きれ~い!」
「これ、あおみどりかなぁ?」
「先生、あかだいだい、できました!」

13色作れたら、混ぜ合わせる絵の具の分量や水の量を少しずつ変えていき、さらに多くの色を作ることができました。

IMG_0285 IMG_0284IMG_0278 IMG_0283

色の変化を存分に楽しんだ2年生たち。
絵の具道具の使い方も、色の作り方・塗り方も、上達しましたね!!