今月8日にはみがき教室がありました。
1~3年生、4~6年生に分かれて行いました。
みなさま、はみがきの3つのポイントを覚えていますか?
毎日しっかりと歯みがきをしましょうね♪
今月8日にはみがき教室がありました。
1~3年生、4~6年生に分かれて行いました。
みなさま、はみがきの3つのポイントを覚えていますか?
毎日しっかりと歯みがきをしましょうね♪
6月から、1年生の図工の授業で、絵の具の勉強がはじまりました!
道具の名前や、机の上への置き方、それぞれの道具の正しい使い方など、
いっしょうけんめいに覚えて、特訓中です。
絵の具をパレットに出して、まぜまぜ。どんな色になるのかな…とドキドキ。
筆で紙に線を描く時は、ちょっと緊張した様子で、しんちょうに…。
そして今回は、「はじき絵」の技法に挑戦です。
クレパスで描いたもようの上に、絵の具で色を塗ってみます。さぁ、どうなるのかな…?
ぱっと浮かび上がるもように、「きれ~~い!!」「うかびあがった~!」と喜ぶ1年生。
筆でていねいに、ていねいに、色を塗って、初めての絵の具作品が完成しました。
そして最後はお片づけ♪ 絵の具のお片づけも上手にできました。
バケツに苗を植えてたから約一週間。5年生は、屋上のバケツ稲の様子を見に行くことが日課となりました。お米づくりには、水の管理が大切と社会で学習したからです。
「水が少ない。」と、水を足したり、水の温度を確かめたりしています。
小さな農家さん、頑張ってお米を育てます。
絵の具が上達してきた3年生。
三原色(マゼンタ、青、黄色)を混ぜて、今日はグラデーションを作ります。
絵の具の量を少しずつ調節して微妙な色の変化を表現。
とっても難しい作業ですが、色の変化を楽しんでいる3年生…♪
「きれ~い!」と嬉しそうです。
乾燥棚も、虹色でいっぱい。
みんな、綺麗なグラデーションを作ることができました。
さて、ここからどんな作品になっていくのでしょうか?次回も楽しみですね。