日本庭園に春の味覚が顔を出しました。
収穫に乗り出したのは5年生。
土からニョッキリ姿をあらわしたタケノコに大歓声、
傷つけないようにまわりの土をほり始めました。
「ほら、ここ ここ! ここにタケノコの赤ちゃんがいます」
なんと、第1号はジャンボタケノコ!
続々とタケノコがほり出されます。
今日の収穫は 10本!! 大満足の5年生でした。
日本庭園に春の味覚が顔を出しました。
収穫に乗り出したのは5年生。
土からニョッキリ姿をあらわしたタケノコに大歓声、
傷つけないようにまわりの土をほり始めました。
「ほら、ここ ここ! ここにタケノコの赤ちゃんがいます」
なんと、第1号はジャンボタケノコ!
続々とタケノコがほり出されます。
今日の収穫は 10本!! 大満足の5年生でした。
4、5年生のEnglish Camp の様子
1日目はバスの中でランチタイム
ブリティッシュヒルズに到着し、チェックイン。チェックインカードも英語で記入しました。
レッスンはもちろん、夜のアクティビティーやフリータイムも
積極的に参加しました。
先生とも仲良くなりました!
お食事ビュッフェは至福のひと時☆
みんなが大好きShopping time!何を買おうか迷って迷って…
もちろん、お会計も英語で。
雪!雪!!雪!!!辺り一面雪でした。
雪景色が気持ちを高めます。
夜にはクリスマスの集いをしてビンゴで盛り上がり。。。
楽しい二日間でした。
今日はなわとび大会が行われました。
司会進行は体育委員。
しっかり準備運動をして開始です。
初めての1年生も一生懸命跳びました。
どの学年も最後の最後まで精いっぱい頑張りきることができました。
出番でない子たちは応援です。お姉さまや、妹たちに頑張ってもらおうと、
応援にも力が入ります。
跳びきった後は、一緒に喜び合う子どもたち。
悔しい思いや、嬉しい気持ち、たくさんの気持ちが入り交ざった体育館でした。
VILLAGEでの学習も最後になりました。
CookingやBank, Treasure Huntなど今日もたくさん英語に浸ってきました。
そして5年生の今回の最後のまとめの授業Japanese Culture
全員、しっかり堂々と発表することができました。インストラクターからも「素晴らしいプレゼンテーションだった。」とお褒めの言葉をいただきました。
心を込めて作ったナップザックを背に、5年生はCLOBAL VILLAGEへ向かいます🎵
オリジナルナップザック、みんなとても似合っています😌
函嶺Tシャツともお似合いでとっても可愛いです😉
PostOfficeでは、英語での住所の書き方を勉強しました!
ポストカードはどこに届くのでしょうか、、✨
昨日の夜ご飯、レクリエーションの様子です。
みんなしっかり食べて、思いっきり走り回って叫んで楽しみました❕
4年生は、Hotel,Travel Informationを行いました。
チェックインにも挑戦!!
2日目がスタートしました。
朝食をしっかりと食べて、今日も元気に行ってまいります!