6年生最後の体育!

卒業の日が近づいてきた6年生は、今日が『最後の体育』でした!

一年間、準備体操で覚えた体操も今日で最後。思いっきり体を動かして、あたためてから始めます♪

IMG_0237 1IMG_0236 2

今日は、リクエストで「ドッジボール」!IMG_0241 3IMG_0245 4IMG_0247 5

最後は、一番大好きな「バスケットボール」で締めくくりました!!!

IMG_0252 6 IMG_0253 8 IMG_0258 6IMG_0255 7沢山汗をかいて、笑いあり、涙あり。

「もっとやりたい!」と元気いっぱいの6年生です♪IMG_0261 9

6年生 最後の理科

卒業を目前に控えた6年生。
最後の理科の授業を行いました。
ブラックライトを使って、光ゼリーを作りました。
いろいろなものが光るかどうかクイズもして、楽しく授業が終わりました。

IMG_0154 (640x480) キウイフルーツIMG_0155 (480x640) ドロップIMG_0156 (480x640) IMG_0157 (480x640) トニックウォーターIMG_0158 (640x480) 光るゼリーを作りました。IMG_0159 (640x480) ブラックライトをつけると・・・IMG_0160 (640x480) このとおりIMG_0161 (640x480)IMG_0162 (640x480) IMG_0163 (640x480)
ごちそうさまでした。

6年生理科 てこのしくみ

今日の6年生理科は、
実験用てこを使って、うでを傾けるはたらきの大きさ、
平行につり合うときのしくみを見つけていきました。
実験の中で、気付いたり、気付いたことを試したり・・・
実験をたのしめたようでした。

IMG_1380 (640x480) IMG_1381 (640x480) IMG_1382 (640x480) IMG_1384 (640x480)

6年理科 てこのしくみ

今日の6年理科は、てこのしくみを学習しました。

力点・支点・作用点、それに第1種てこ・第2種てこ・第3種てこ。
学んだうえで、てこを体験。

その手ごたえの違いに、驚きの声が上がっていました。

img_1197-640x480 img_1199-640x480 img_1200-640x480

6年生 理科校外学習
(大地のつくりと変化)

今日の6年生は、生命の星・地球博物館へでかけて、
地層の学習をしてきました。

地層の剥ぎ取り標本観察したり、
水中で砂が沈む速さのつぶの大きさによる違いを実験で計測したり、
ペットボトルの地層を作ったりしました。
ワークシートをやりながら、地層のポイントをおさえた館内見学も。

s01-640x480 s02-640x480 s03-640x480 s04-640x480 s05-640x480 s06-640x480 s07-640x480 s08-640x480 s09-640x480 s10-480x640 s12-480x640 s13-480x640 s14-640x480 s15-640x480

s16-800x600

とても、充実した学習でした。

6年理科 落花生の収穫

学級菜園の空きスペースに、ほんの少しだけ植えた落花生の苗。
9月は修学旅行や、長雨で収穫のタイミングを失っていました。
今日やっと、みんなで収穫し、ゆでておいしくいただきました。

peanuts01-640x480 peanuts02-640x480 peanuts03-640x480 peanuts04-640x480 peanuts05-640x480 peanuts06-640x480 peanuts07-640x480 peanuts08-640x480 peanuts09-640x480 peanuts10-640x480 peanuts11-640x480 peanuts12-640x480 peanuts13-640x480 peanuts14-640x480 peanuts15-640x480 peanuts16-640x480 peanuts17-640x480 peanuts18-640x480

たてわり活動

たてわり遠足、オリンピック大会が終わりまとめの作業に入ります。たてわりグループに分かれ、それぞれ感想を書きます。

6年生のお姉様に文章のチェックをしてもらいます。

次は、大きな模造紙にたてわり新聞を作成していきます!!折り紙やマスキングテープ、色んな道具を持ち寄り、色んなアイデアが出てきそうですね!

あっという間に2時間が経ちました。

まだまだ作業はつづきます〜。

英語学習発表会

今日は英語学習発表会が行われました。

初めに、毎週金曜日に行っているOne Point English Lessonを保護者の皆さまにも参加していただきました。
特別ゲストも飛び入り参加して会場も大盛り上がり。
p1040946子どもたちも、積極的に保護者やお友達と英会話を楽しみました。
p1040955 p1040959 p1040962“We will start the English Performances.” “Let’s enjoy!” と元気な1年生の初めの言葉から始まり、各学年の発表のスタートです。
p1040965p10409681年生

・フォニックスアルファベット
・Twinkle Twinkle Little Star キラキラ星
好きなものの紹介
p1040972 p1040973 p1040982 p1040998 p1050008 p1050014 p1050018 p1050020 p1050021 2年生
歌  If You’re Happy And You Know It, Clap Your Hands しあわせなら手をたたこう
絵本  Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?p1050030 p1050032 p1050034 p1050036 p1050037
p1050045 p1050050 p1050052 p1050054 3年生

・Try Everything トライエブリシング
・Do-Re-Mi ドレミの歌p1050058 p1050061 p1050064 p1050066 p1050074 p1050078 p1050080 p1050085 p1050098 p10501044年生

・Grand Father’s Clock 大きな古時計
・Today is Monday 月曜日になに食べる?
p1050108 p1050116 p1050119 p1050124 p1050126 p1050130 p1050134 p1050136 p1050140 p1050141 p1050154 5年生
詩  A Little Bird, A Bell And Me 小鳥と鈴とわたし
歌  Top Of The World トップ・オブ・ザ・ワールドp1050164 p1050165 p1050170 p1050173 p1050176 p1050180 p1050182 p1050184 p1050188 p1050191 p1050196 p1050198 p10502016年生
絵本 The Giving Tree
歌 Wings To Fly p1050203 p1050239 p1050242 p1050245 p1050253

 

全員、素晴らしいパフォーマンスをすることができました!

6年理科 植物にとりいれられた水

1学期にできなかったホウセンカの吸水実験。
2学期にやる約束をしていました。

青い染色液を吸水させたホウセンカ。
葉もだいぶ青くなっており、
茎は切らなくても、すでに青い筋が観察できました。
子どもたちの期待も、ふくらんでいるようでした。

切り口が見えるたびに、
作ったプレパラートをセットした顕微鏡をのぞくたびに、
「おぉー。」と声が響きました。

一緒に、アスパラガスとセロリも実験・観察しました。

s_001 s_002 s_003 s_004 s_005 s_006 s_007 s_008 s_009 s_010 s_011 s_013