明日から4年生から6年生まで全学年の子どもたちが日光への修学旅行・研修旅行に出かけます。
そのため、6年生はお祈りの会をしました。全員で無事に修学旅行を終えることができますように、全校での宿泊を通して、他学年とも仲を深め充実した旅行になりますようにと神様にお願いをしました。
みんなが作ったてるてる坊主がいい天気にしてくれることでしょう。楽しい、充実した旅行になりますように。
明日から4年生から6年生まで全学年の子どもたちが日光への修学旅行・研修旅行に出かけます。
そのため、6年生はお祈りの会をしました。全員で無事に修学旅行を終えることができますように、全校での宿泊を通して、他学年とも仲を深め充実した旅行になりますようにと神様にお願いをしました。
みんなが作ったてるてる坊主がいい天気にしてくれることでしょう。楽しい、充実した旅行になりますように。
日光の修学旅行に行く6年生が社会科の時間に事前に日光のことを調べ、その調べたことを一緒に研修旅行に行く4、5年生に発表しました。
日光の人工美や自然美について、またオススメのお土産なども調べて4年生と5年生に教えてくれました。
スライドは、全て6年生の手作り。
下級生は興味深そうに聞いていました。最後には6年生が考えた修学旅行・研修旅行のスローガンを発表し、下級生と団結する姿が見られました。
お姉さまが発表してくれたことをまとめたスライドは冊子にしてプレゼントしてくれるそうです。研修旅行で活躍しそうですね。明後日からの日光の旅が更に待ち遠しくなりました。
とても良い天気に恵まれた今日、全校で遠足に出かけました。
目的地は【彫刻の森美術館】
コロナでしばらく春の遠足は行けていませんでしたが久しぶりの遠足に大喜びの子どもたち。
みんな足取りもルンルン♪
美術館に到着すると気分は最高潮!!!
各自グループになってネットの森や星の迷路、足湯など思い思いに楽しみました。
みんなと外で食べるお弁当も格別でした✨
音楽室でプロのヴァイオリンとピアノ奏者による芸術鑑賞会をしました。
大文字山をバックに、素敵な音色に心が磨かれました。
素晴らしい演奏ありがとうございました。
今日は第1回目のゴルフのレッスンでした。天気に恵まれ、大自然の中のレッスンは格別!!
まず、レッスンの最初には準備運動。
じゃんけん列車で体を温めました。
準備運動が終わり、体が温まったら各学年に分かれて活動しました。
この授業はゴルフの上達が目的ではありません。ゴルフの精神を学ぶことです。
今日の目標はその一つ【礼儀】を身につけること。「ありがとう」を5回以上言うことを目標にゴルフの練習をしました。褒められたら「ありがとう」。助けてもらったら「ありがとう」。
たくさんありがとうを言いました。
子どもたちからは「また来たいです!」「体育の時間毎回ゴルフがいいです!!」などと言う声が。とても楽しかったようです。少し疲れ気味ですが、大満足の子どもたちでした。
日本庭園に春の味覚が顔を出しました。
収穫に乗り出したのは5年生。
土からニョッキリ姿をあらわしたタケノコに大歓声、
傷つけないようにまわりの土をほり始めました。
「ほら、ここ ここ! ここにタケノコの赤ちゃんがいます」
なんと、第1号はジャンボタケノコ!
続々とタケノコがほり出されます。
今日の収穫は 10本!! 大満足の5年生でした。