6年生 修学旅行

福島の旅館あづま館に到着しました。C6498061-B61B-4B3F-967E-3F95CDA8AFB7お世話になる旅館の方にご挨拶。

D1F93B62-EB63-4A8E-AF1A-0385A05B7C46 よろしくお願いいたします。

 

広ーい宴会場でソーシャルディスタンスを保ちながら豪華な夕食を頂きました。5D81F066-9327-4907-9FF8-35A4E60E0450399C1FEB-2F0A-4C60-816D-67A773CDAFF031E61377-45A1-41D9-93EA-FCAB40E0D192 E9D8F978-03F2-4F94-A68C-D61FA1281616 52A377EA-79B7-4961-9448-5776EBB7201B A66E0CEF-FD7B-4D32-9039-3265A82D131E 56E4F02D-5772-4F21-9924-0D8D7072C0FF 5587071C-4C60-4737-82EE-0D89A19FFA23 47F13E9B-4A9F-406F-B9E1-C5FCA61006A9 F4F17C60-B835-427F-8A18-B202A3BD4C9B 7CFEB7EE-937A-404D-80D5-8410914AEBE9 47CB2545-95A6-4C7A-B0CE-0CCBE95126F6 07C17B5E-0BE5-4CC6-BFB1-B6D3065A0282 2DDE12B6-4CD9-4340-85F9-BD8F00922E08 CBD2A0E3-8090-4054-AD94-C42F95025601 6F8146BB-FDE5-4597-B0E4-9CD93E9B829B 16C0244A-127A-4F26-AD50-C4D78CDCDAA4 E04B3597-49F4-4123-B823-723029D39580 945F6705-2251-483A-8FAC-384ADBD7F086 D491C378-DD14-496B-82D4-E7AAAC2982AB 842B6D68-8684-4C0D-BA73-07BEE63E55BA 345CC8C1-43D2-4A6F-80A3-C32E4DBC1765 A0040AE0-1485-49B9-8FE3-475C62A51186 C3E804D0-D163-4113-A4B7-821C87F74ADE 9FF4C836-A348-41D2-B704-28D7ACD53820 75ADA204-8B55-4BB9-8679-D6FEDD0D82F0

6年生 修学旅行

ブリティッシュヒルズでの学習を終え、本日のお宿へ出発。

授業の様子↓

8235EB58-CC7D-44CD-BADA-448FD5F418ED

 

53D58ABA-F997-4690-8BF0-3FE45C8DA818今日は午前中、3つのレッスンを受けました。

先生方にも積極的に話しかけることができ、ご褒美もいただきました!!68088C4F-ED9F-4412-B717-C4229AD415EDE9FA56CC-20CB-4680-BD8E-423D4EEC6057CBDB2AED-AE62-4EDF-A1F2-A971896659DC91C8220A-0300-4EBB-B424-C286528ABAF59B14EB5E-5094-4ACB-B87D-AEC76CA84004DA6041AD-7BE6-4DF6-B1F3-B39DED63F239EF7712DF-9DB6-40A9-B135-060E63DFCAE9595F7E14-05D3-47BB-BC16-5EDA7F23C603 435D5EAC-C979-4A37-AE64-4324467DC307 F6153217-506F-4D47-B427-8E653B15F33612762B8B-F06C-4C84-B7C7-93DBFF119BB9 C58CF558-55D0-43F1-8F3B-3AF30EBFE14C16719EE6-544F-4CDF-8E98-65801F503CDB8DA720DF-2A84-49E8-8D38-38EE693EAC89

99F4F2D5-BA7A-45B9-BBE0-B175C56D33FD4C1689D6-13C8-4A0E-88CA-C7A0E74388C2 324AB90E-3FC8-4B87-9BB3-332A3B4295747E875BCB-6F38-42D0-A17A-3FAE695BC6DF

D9F853D8-3981-4F85-8F1F-12D06401B4F3 8EDB90C9-92A4-4C5F-96C5-7E3F9E5C1283

お土産も買いました!

0BF6E2A7-681B-4CB8-A752-D4C2D25210CB出発前の一枚↓ 大満足のようです。

73AECB20-69D1-4F7C-9DF7-8FFE9363674E

先生方とも仲良くなり、「もう一泊したい!楽しかったです。」と、話しています。大変よくがんばりました!!

 

あと、30分ほどで本日のお宿「あづま館」に到着です。

 

6年生 修学旅行

授業と授業の間のフリータイムには外国人教師に質問したり、写真を撮ってもらったり絶好のコミュニケーションタイムです。

みんな、積極的に先生に話しかけています。8BAAFB4D-DB08-47B4-AF9D-6DE6DB681044 FA5224A9-7DD3-4EF2-822B-3E5CF509979A BB4F0E06-4FF4-4BDB-818C-9146259213F3

 

そして今日の授業が終わったら、夕食はイギリス式テーブルマナーを学んでからのコースディナー🍽

背筋を正して緊張しながらデザートまでいただきました。55D1CC77-1BD7-4F36-8535-08F15F1AC3A98CC1B60B-2D10-4B9B-A06D-6B4C63F2613230E59783-824E-4D21-8FFD-C2879253FEF4DEECAAD4-D59A-42EC-916D-D078D37A7AE93BAC204F-4E62-4ABE-B79F-72F7E704054A814A9E1A-9EA7-467A-9BF2-3FDA81963AECちょっぴり大人になった6年生でした。

6年生 修学旅行

ブリティッシュヒルズに到着しました!

門に入る際、今日一番の盛り上がり!ABA15EF5-64F8-4158-B875-FA7DA93F407Eテンションは最高潮‼️23E6696D-5AAE-411F-B7B4-2F31A38FDFB5

ついに外国にやってきました。

まずはチェックイン。”May I check in, please?”6C62A1DC-6B5F-420D-992E-6CD3ED3F22EE 72A8C2BB-3D43-45AE-858D-0E3773E97F22 19B511E2-F637-4BA6-9350-790016C425F6 C362D3A1-D612-4649-B4B4-5EEB146C40B3 F87D69A3-65F6-4DD3-8D28-F1B241204660 36E9F330-4E82-4567-8898-8ECD2F220B96 96C4E01C-D394-4487-B642-67A926B9B665 D208DE75-41AA-4371-A98C-53B9DA5FCC30 86D4525C-94B8-424F-848C-89EC872DD82D A30E78FA-3608-4EA6-ACD4-5F048C6BC0ED 1A1E4354-F7DC-4ECE-A5CD-A21593282DB0 6FE359D4-8635-4F61-912A-CD8E7A5F345D大きな声でチェックインをしてカギを貰うことができました。

マナーハウスツアーも体験。まさにイギリス貴族の世界観を感じ取ることができました。407A0C60-C6D6-4E39-B160-74FA84686D2A 9BF0599A-FFC8-44AB-A498-D1FB290F5E94 3F6994FC-FA96-475A-B9BC-E61C66AC43C3 60417F3D-90BA-4527-95F2-1DAC72562E23

無事にチェックインを済ませたらtea time。CF78DA77-E209-4A5C-8CD5-7EE18BE5600B英語で注文をします。4D7FE241-1819-4B27-8FB1-7C83E3C85835 AAC2EA3A-73E9-4848-B1CE-BAAA3B01EE78 04FFC7A2-921B-41FC-A6D7-3C06787EBAAF3A981E16-FDD8-4EEB-9A12-DBF43BA3ADF0可愛くて美味しいケーキに笑顔がこぼれます。B3A7BFDF-80B5-45A3-B615-64235A8EC448 3FA65D2D-E0E2-4F7E-8D18-EA3D0B26371F 520C3A4E-F709-4DA0-AFCB-1F29D04FB435 05942C99-43BD-49B2-9595-4C93532911A2 218F8E48-D83F-4755-AC05-DBE549325768 6B02345D-D5A8-45F8-BFC1-5AB6E5F32DD5 5ED57A91-2407-4AB6-BBB1-A9A7878B33E8お会計も英語でドキドキ。9E7B78F9-340B-4C8D-B2A6-D6734B01231E 77BBF375-7FB9-47D9-8DE0-59DD18DB8596 827C1543-CE33-4E39-A5A7-9C02411E381D

この後は外国人の先生の授業です。頑張ります!!💪

6年生 修学旅行

修学旅行恒例のバスレッスンが始まりました。

厚木のサービスエリアを出発して、大森先生の英語のレッスンが始まりました。ただいま、埼玉県内を走行中です。

英語レッスンでは、ブリティッシュヒルズで使う、英語を復習しています。アスコットでも英語で注文ができるように練習中です。

54CEDDB9-9A9A-4E44-AF24-313B2B9E3DC6

 

5FAF12E3-9828-4E20-A41B-D68BC31C2E2C

 

A5384823-228D-4419-B3C7-D8F9BB1EAFE6

36079B73-30AD-4E4E-84CE-394CEE5B59C1

EA5B598C-580E-4F37-82D3-2299BBC42A92

英語のスピーチも一人ひとり発表しました!!

 

6年生 修学旅行

ついに!やっとこの日がやってきました。

今日から6年生は3泊4日の長い修学旅行に行ってまいります!

お母様お父様に見送られて6年生24人全員、出発しました。

今日から4日間、たくさんの事を学び吸収し、ひとまわりふたまわり大きくなって帰ってきます!FE8CC2D0-CDC8-4481-B049-26470E9C5C64 8CE99C44-5EB1-4B7B-91E1-05041FD48F9B 495CCB9B-9334-4066-B286-802892479699 06923FB4-C084-49D0-A865-22F217A15544 C9797533-CC95-408E-8689-A02417C89ED4

3年生 箱根探検

箱根ビジターセンターに到着しました。

ここでは箱根の自然を体験します。

 

まずはどんぐりのブローチ作り。

みんなの表情は真剣そのもの。C8E2D9E9-A603-4EA8-8287-128F67FA0C2A 17340D6F-3F8D-4F1C-B62C-6458EFB0BA03 8D039E24-11F8-4F66-BC5E-2963C72989EF 2F4BBB92-72A8-48CA-A1C2-1D6A21F18676 AB2281D7-7415-4548-99E3-EB38CB63D5DD E2C35856-AA4A-482B-BF2C-473250270C66 CF26759A-7255-458E-9C32-7D626AADEFB7 82A34544-838E-4486-A9CA-002F59AB9A43

こんなにカワイイ世界に一つだけのオリジナルブローチが出来あがりました!!3FC4224B-91F7-4D39-A6EC-3ADE7938F88E DF73ECCC-F02B-4C1F-A210-E4B463958AB5 19795387-180E-4E25-BAC9-3F536796231E FC574518-A5F6-467E-906D-4CB06F344A7E BD4A005C-49ED-42E2-98B7-A612CE04EE95 03A69696-7802-460D-AE06-9D8047ADE2B9 7A9D9C55-BE5D-4666-BE22-629768EBB148 53FAF941-413C-4026-B7ED-E7F317EE28A1

ブローチが作り終わったら、昼食をはさみ外に出かけて園内散策。ゲームをしながら箱根の自然についてお話していただきました。

最初は「私は誰でしょうゲーム」。

自分の背中に掛かった箱根にまつわる動物や虫を当てていきます。7CDB35F9-F7CE-4C38-A9BD-DCBF36B2011C 561A3EC0-AD8D-4CD9-A38C-E0AE3E38937D 96B98F6B-CCE6-4782-8FFA-F1DD7703F37B 5EDD8CD6-64CB-477D-99A1-CFC71CFEA565 65E9DF18-4A56-443E-8107-8570CEC96364 C5AB598B-B9AA-4EF5-9A06-38DE5114FD4F

そして次は「落ち葉ジャンケン」。

じゃんけんに勝った人が落ち葉を拾い集め、みんなで集めた落ち葉を観察します。E6E276B4-63D4-4689-9E85-A34DD56CC006 42CA3D64-0D3C-400F-946C-2D47278E5F71 7CAB82EB-695F-48B3-82A8-226BD9C4441F みんなが集めた落ち葉は赤く紅葉していたり、緑色で青々していたり…触るとザラザラかツルツルだったり、色々な落ち葉があると言うことが分かりました。28065995-8491-490B-83FB-90E4604FB079 272CDEF2-3006-4C29-85E1-FCA3DE8C8807そして拾った小石も真っ黒だったりゴツゴツしていたりツルツル丸々だったり。こちらも何一つ同じものはありません。 16012C01-4F4D-4121-BDBB-468242C23A1C

今日一日で自然の美しさを知り、箱根の自然を大満喫した3年生でした。

ビジターセンターの方、お世話になりました。ありがとうございました!また来ます!528E0AD9-49A6-4ED7-84CC-FDFFBB676995