まちに待った入学式

今日、函嶺白百合学園小学校に新しい仲間が増えました!

6年生と2年生の参列のもと、1年生の入学式を行いました。DSC_0256

 

6年生のお姉さまに導かれて少し緊張気味の1年生。DSC_0262DSC_0260

担任から名前を呼ばれてしっかりと返事をすることができました。DSC_0273 DSC_0277

立派な1年生になりましたね。

ひとつお姉さまになった2年生は、1年生教室をのぞいたりしてワクワクしていました。妹たちができたことが嬉しかったようです。

函嶺にまた宝物が増えました。

子どもたちはもちろん、職員もこの日を迎えられたことがとても嬉しいです。

新入生のみなさま、おめでとうございます!!

DSC_0280これから楽しい思い出をたくさん作っていきましょうね。

よろしくお願いいたします!

一ねんせいになるひ

雲一つないきれいな青空の下、ピカピカの制服を着たかわいい子どもたちが学校に
やってきました。

4月9日、もともと入学式だったこの日を「一ねんせいになるひ」として
お友だちや先生方と一年生になる喜びを分かち合いました。

DSC_0252DSC_0230

桜もまだ残って一年生がやってくるのを喜んでいるよう。DSC_0250

これからお世話になる先生方と対面し、一人一人おメダイをかけていただきました。DSC_0239DSC_0236DSC_0240DSC_0248DSC_0249優しいマリア様が見守ってくれることでしょう。

また少し長いお休みになってしまいますが、5月まで元気に過ごしてくださいね。

大文字山も皆さんとまた会えることを楽しみに待っています!DSC_0231

神奈川県私立小学校バスケットボール交歓会

2月9日(日)に体育クラブでバスケットボール交歓会に行ってきました!

はじめての大会に少し緊張気味な4年生。

5.6年生は2回目の方もおり、慣れた様子です。

 

まずウォーミングアップをして、いよいよ試合が始まりました!

積極的に攻める姿を見て、応援にも思わず熱が入ります。

 

どの学年もベストを尽くして頑張っていましたね。

試合が終わると「もっと練習がんばろう!」「もっとシュートが入るようになりたい!」という前向きな言葉が出ていました。

 

また来年の交歓会にむけて頑張りましょう!

ご声援ありがとうございました。

1585778104116 1585778105293 1585778106517  1585778110847 1585778112349 1585778113682 1585778116929 1585778118690

 

ごきげんよう。

小学生のみなさま、お元気ですか?

小学校の校舎は、みなさまの声が聞こえなくてさびしいです。

最近、教室やルルドに黄色い花が咲き始めました。DSC_0175DSC_0173

校庭の桜の木も少しずつピンク色になり始めみなさんの登校を
今か今かと待ち望んでいます。DSC_0177DSC_0178

4月に元気にお会いしましょう^^!

3年生 校外学習

3年生は箱根町立郷土資料館の後、

小田原かまぼこ博物館へ。

まずはかまぼこについてお勉強。

たくさんの仕掛けがあり、子どもたちも興味津々です。

2020-01-17-12-58-07-432-800x800 2020-01-17-12-57-29-024-800x800 2020-01-17-13-02-16-688-800x800 2020-01-17-12-59-51-673-800x800 2020-01-17-14-55-12-649-800x800 2020-01-17-12-55-57-031-800x800 2020-01-17-14-55-24-303-800x800 2020-01-17-12-54-44-890-800x800 2020-01-17-13-03-51-963-800x800

 

かまぼことちくわ作りも体験しました!

2020-01-17-14-05-51-195-800x800 2020-01-17-13-55-10-835-800x800 2020-01-17-14-11-18-666-800x800 2020-01-17-13-55-02-211-800x800 2020-01-17-13-54-17-786-800x800 2020-01-17-13-53-45-686-800x800 2020-01-17-13-38-33-282-800x800 2020-01-17-13-41-12-240-800x800 2020-01-17-13-39-51-433-800x800

 

焼き上がったちくわはその場でいただきました。

2020-01-17-14-33-12-950-800x800 2020-01-17-14-34-04-141-800x800 2020-01-17-14-33-43-694-800x800 2020-01-17-14-36-19-005-800x800 2020-01-17-14-35-34-240-800x800

 

箱根の歴史や文化を楽しく学ぶことができた一日でした♪

4年生 校外学習 

今日は校外学習に来ています。

箱根町立郷土資料館で昔の暮らしについて学習した後、本間木工所へ!

まずは木のピースの組み合わせを考えて、、

DSC_1297-800x600 DSC_1300-800x600 DSC_1301-600x800

組み合わせが決まったらボンドでくっつけていきます。

DSC_1302-600x8001

DSC_1303-600x8001 DSC_1304-600x800

そして、表面を固めて磨いていきます。

2020-01-17-11-03-47-806-800x800 2020-01-17-11-04-08-648-800x800 2020-01-17-11-04-48-565-800x800

最後にワックスをつけて完成です!

きれいなコースターができました✨

2020-01-17-11-20-33-492-800x800  2020-01-17-11-21-49-521-800x800

 

このあと職人さんに質問をして、寄木細工についてたくさん勉強することができました。

これから生命の星地球博物館へ向かいます!

 

田崎清忠杯 第1回小学生英語暗唱大会 in SHONAN

今日は、小田原の旭が丘高校にて英語の暗唱大会が開かれました。DSC_0891函嶺からは、1年生から6年生まで11名の児童が参加しました。

始まる前まではとても緊張していた子どもたちですが、いざ演台に立つと、全員とっても立派に発表することができました。1 2 3 4 5 6 7 89 10 11

1~2年生の部

☆2等賞☆

3~4年生の部

☆2等賞☆

5~6年生の部

☆1等賞☆
☆2等賞☆

と言う、素晴らしい成績を収めることができました!

順位に入らなかった子も、舞台に立って英語を発表したということが表彰ものです。

全員、本当によく頑張りました。(^^)/

DSC_0602

なわとび大会

今日はなわとび大会が行われました。

司会進行は体育委員。
DSC_0684しっかり準備運動をして開始です。DSC_0680

初めての1年生も一生懸命跳びました。DSC_0740 DSC_0731 DSC_0724DSC_0729どの学年も最後の最後まで精いっぱい頑張りきることができました。

DSC_0756 DSC_0691 DSC_0690DSC_0782 DSC_0773 DSC_0764 DSC_0832出番でない子たちは応援です。お姉さまや、妹たちに頑張ってもらおうと、
応援にも力が入ります。DSC_0854DSC_0855

跳びきった後は、一緒に喜び合う子どもたち。

DSC_0807 DSC_0869悔しい思いや、嬉しい気持ち、たくさんの気持ちが入り交ざった体育館でした。