たてわり オリンピック大会

今日はオリンピック大会がありました。

まずは開会式。

IMG_0140

体育委員が司会進行を行いました。

IMG_2288

 

各チームで準備運動をします!

IMG_0147

IMG_2297

IMG_2295

一つ目のゲームは宝探しです。

校庭に貼ってる宝を探し、見つけたら班の陣地に戻って伝えます。

IMG_2301

IMG_0149

 

お宝を1000万円分見つけたチームから先生とじゃんけんをします。

先生とじゃんけんをし、全員が勝ったらゴール!!

IMG_0161

IMG_0169

 

2つ目のゲームは恒例の長縄跳びです。

練習の成果を発揮できたでしょうか?✨IMG_0182

IMG_2349

IMG_2337

飛び終わった後は笑顔でピース!

IMG_0201

IMG_0206

 

そして閉会式。

入賞チームの表彰と校長先生のお話がありました。

momom

 

とても盛り上がったオリンピック大会でした。

次回のたてわり活動も楽しみですね♪

 

5年生 稲刈り

約半年かけて大事に育てた稲。黄金色に輝き、いよいよ収穫の時期になりました。

B9F9FFF5-0AF1-46C3-9B2B-30B2A42B984E

下から5センチくらいのところをザクッ。鎌を使って収穫です。どの班も慎重に稲を刈っていきました。30015364-3590-401B-B8FB-8A12972A55F5

「すごく大きくなったね。」と、収穫を喜び合いました。ABDA5491-6A13-4E7A-9DCA-B38931D1A2B5

収穫の後は、乾燥させるためにひとまとめに。そして、ベランダの柵にほしました。BE4E3FA1-F92B-4779-BDD8-2036A8665CFBしばらくの間干して、乾燥させ、次は脱穀です。

お米を食べる日を皆、楽しみにしています。

5年生 家庭科、ナップザック作り

家庭科でミシンの使い方を学び、ナップザック作りに挑戦ました。

このナップザックは、宿泊学習に持って行くことになり、はりきって作り始めました。

AC17CF47-0C83-4213-9A0C-29C4EAFD75FE A0B3268A-0E49-415B-9592-F254D5DAC3C6

まっすぐ縫おうと皆、ミシンとにらめっこの五年生。「どうするんだっけ?」「難しいよ。」「返し縫いをわすれないでね。」と、友だちと助け合いながら真剣にミシン縫いに取り組みました。そして、上手に縫えると友だちと大喜び。

紐を通す部分を最後に縫い、ミシン縫いは終了。

5DFF1290-8D26-45B5-8A6E-C0F014BB096F 673D4C97-9C7B-4A76-90CE-2E1A2C062929

 

最後に紐を通します。

 

ポケットを付けたり、レースを付けたりと一人ひとりオリジナルのナップザックが完成しました。

3年生お泊り会 閉校式

全てのプログラムがおわり、閉校式です。

校長先生のお話、3年生からのお礼の言葉がありました。

IMG_0137nn

IMG_0133nnnn

IMG_0134nnn

そして校歌を歌い、閉校宣言。

お世話になった先生方にも感謝です。

DSC_0884

大きなけがや病気もなく、元気に過ごすことができました!

家族のように過ごした2日間。より一層絆が深まったような気がします。

3年生のみなさま、お家につきましたら家族の方とお泊り会の思い出をたくさんお話してくださいね♪また明日元気にお会いしましょう😄

 

3年生お泊り会 レクリエーション

夕ごはんの後はお待ちかねのレクリエーション!

みなさまわくわくしながら待っていました。

DSC_0063

DSC_0065

 

1つ目のレクリエーションは「聖徳太子ゲーム」をしました!

DSC_0071

DSC_0073

DSC_0067

DSC_0069

DSC_0075

DSC_0076

2つ目のレクリエーションは、「ボールはこび」。

手を使ってはいけないルールだったので、みなさま「むずかしいです」「ボールが落ちてしまいます」と苦戦しながらも楽しそうにボールを運んでいました♪

DSC_0081

とても楽しいレクリエーションになりましたね♪

3年生お泊まり会 パウロ館準備ー夕食

学校に帰って来ました。

戻ってきても忙しい3年生。まだまだやることがいっぱいです。

早速パウロ館の部屋の準備にとりかかります。

DSC_0834DSC_0827

みんなで協力して布団敷き。

DSC_0836DSC_0829DSC_0839DSC_0841DSC_0844

 

部屋の準備が終わったら、夕食です。

1日目にかんぱーい🎵DSC_0849DSC_0851 DSC_0852DSC_0853

このあとは夜のレクリエーションです。

3年生お泊まり会 自然探索!

お弁当を食べ終わったら、さっそく自然観察をしに行ってきました。

班別に分かれて観察へ行く前に【わたしは誰でしょうゲーム】。

自分がさげている、箱根にゆかりのある動物を、友だちに様々な特徴を質問して当てていきます。「わたしはこんな人です。」「わたしは何色ですか?」たくさん質問して自分背負ってちる動物をしぼっていきます。DSC_0779DSC_0781

DSC_0783DSC_0785DSC_0786DSC_0787DSC_0790DSC_0796

いよいよ出発!各班に分かれて自然に触れあいました。

DSC_0798

いろいろな植物を間近に見て、触って、食べて…自然を身近に感じることができました。

DSC_0802

「あー楽しかった!また探索したいです!」みんなとっても楽しかったきょうです。箱根の自然を大満喫です😋!

名残惜しいですがビジターセンターを後にして学校へ戻りまーす。

3年生お泊まり会 クラフト体験ー昼食

大涌谷でお昼に食べる黒たまごを購入した後はビジターセンターへおじゃましてクラフト体験【種のブローチ作り】です。

DSC_0718

DSC_0720全員、真剣にとっても上手に仕上げることができました。

DSC_0721DSC_0755DSC_0723DSC_0724DSC_0742DSC_0757

世界に一つのオリジナルブローチ。満足した様子の3年生です。

DSC_0750DSC_0760

ブローチが完成したらいよいよ昼食です。

晴れていて気持ちのよい天気なので今日は外でレジャーシートを敷いてお弁当を食べました。

もちろん、先ほど大涌谷で買った黒たまごも頂きお腹も満たされました。

DSC_0771DSC_0772DSC_0774DSC_0775DSC_0778

このあとは箱根の自然観察へ出かけます。

3年生お泊まり会 箱根散策

箱根散策へと出かけた3年生はケーブルカー、ロープウェイを乗り継ぎ大涌谷へとやって来ました。

DSC_0678 DSC_0677 DSC_0679 DSC_0683DSC_0686 DSC_0687 DSC_0688 DSC_0690

ロープウェイで大涌谷の頂上を通りすぎる時、あまりの迫力に「わー、すごい!😲」「たかーい!」と大きな歓声があがりました。DSC_0696 DSC_0701

今日は運良くロープウェイから富士山を拝むこともできました✨

DSC_0699ロープウェイを降りた後、「高くて腰が抜けてしまいました。😨」と言う声も…😅

DSC_0708DSC_0704

このあともまだまだ箱根を満喫します!