3年生 体と頭を使って、プログラミング学習

3年生のプログラミング学習。
コンピュータを使わないアンプラグドな学習です。
頭を使って命令を考えたり、体を使って命令を実行したり・・・
プログラムの3つの構造、「逐次実行」・「条件分岐」・「繰返し」を
楽しく学ぶことができたようです。

P02 P03 P04 P05

4年生 理科 手羽先の解剖

今日は、手羽先を解剖して、骨、筋肉、関節のつくりを学びました。

子どもたちの興味、関心も高く、みんな真面目に、意欲的に取り組んでいました。
実物で観察する 骨、筋肉、腱。それらの繋がり方・動きなどに、
たいへん関心していました。

IMG_001 IMG_002 IMG_003 IMG_004 IMG_005

楽しい 雪遊び!!

木曜日から降り積もった雪は、30cm以上。校庭には、ふっかふかの雪。金曜日は、絶好の雪遊び日和でした。

IMG_0084 (640x480) IMG_0118 (640x480)

 

階段を使って、“先生 特製滑り台”も完成!全長5m!!一年生は、この滑り台でも雪遊びを楽しみました。

IMG_0025 (640x480) IMG_0019 (640x480) IMG_0048 (2) (640x480)

4年生 理科 水を熱したときの変化

今日の4年生理科は、水を熱したときの変化の実験をしました。
丸底フラスコの水をアルコールランプで温度を測りながら熱します。
ストップウォッチをもって、気づいた変化を一生懸命記録していきます。
みんな、熱心に実験をしていました。

P401
P402
P403
p404
p405
p406

雪国 函嶺!!

学校のグラウンドにたくさん雪が積もりました。なんと積雪30cm。あたり一面真っ白!!

雪だるま、かまくら…何をつくりましょうか?

縮小

明日、みなさまで遊びましょうね。

4年生 校外学習(理科・社会)

今日は、箱根湯本から入生田へ移動しながら、社会と理科の校外学習です。

箱根町郷土資料館では、昔の人々の暮らしぶりや道具などを学びました。
本間木工所では、伝統工芸品の寄木細工を体験し、職人さんのお話を伺いました。
生命の星・地球博物館では、さまざまな骨格標本を見たり、触れたりしながら、運動と骨や筋肉のつくりを学びました。

さまざまなことを体験しながら、楽しく学べる。充実した1日となりました。

郷土資料館のようす
p401 p402 p403 p404 p405 p406

本間木工所さんでのようす
p407 p408 p409 p410

博物館でのようす
p411 p412 p413 p414 p415 p416 p417 p418 p419 p420

クリスマスのキッズ

今朝、キッズの児童が学校へやってくると、
22日にみんなで描いたクリスマスツリーの下に・・・
何やら発見。

IMG_2393サンタクロースからのプレゼントです!!

IMG_2394 IMG_2397 IMG_2398 IMG_2399楽しく1日が始まりました。

まずは朝の学習から。
学習を終えた子どもたちは、
今日も元気いっぱいに、体を動かしていました。

IMG_2401 IMG_2404 IMG_2407

クリスマスキッズ♪

今日から冬休みですね♪
小学校校舎はガランと静まり返っているかと思いきや…
元気な子どもたちが登校してきました!
学校は冬休みになりましたが、今日から冬休みキッズの始まりです!
午前中、学習時間が終わった後、全員で大きな模造紙にクリスマスのお絵描きをしました。
大きなクリスマスツリーにサンタクロース、トナカイなど、とっても楽しい作品になりました。IMG_0037

IMG_0040

IMG_0039

 

IMG_0038

IMG_0036

IMG_0027

IMG_0024 IMG_0035

1年生 玉ねぎ染めに挑戦

待ちに待ったこの日。みそ汁にして食べたり、おうちから持ってきたりして、大切にためていった玉ねぎの皮を使って、玉ねぎ染めに挑戦しました。

まずは、皮を煮出し、その間に輪ゴムを使っての模様作りです。

2499BE0F-D56A-4622-A965-B170312A8067 C144B47D-6D9B-4509-A4C4-815092CBEF46AA58E12A-D1E1-4D42-AD7E-3ADAEFB6B44Bきつく縛ろうと悪戦苦闘しながらどんな模様になるかなと、ワクワク、ドキドキしながら進めていきました。

次は、模様をつけたハンカチを染料液の中へ。「紅茶の色みたい!」「どうなるの?」と、さらに、ワクワク、ドキドキ胸がおどります。

DB797197-7BD0-4A08-9AE3-18EBC3E88486

 

19201E39-580B-433B-A8B4-CD5DF8FB1D64

水洗いをして、最後に輪ゴムを取っていきます。すると…「わーきれい。」「すごーい。」と、歓声があがりました。

09E5B75E-F9C9-4337-A520-C1151BFA7126

染めあがった、ランチョンマットです。世界に1つだけのオリジナルのランチョンマット。とても、きれいにできました。94B5355B-9A1C-44C6-A612-914581C70E06

クリーン作戦③

今日は5年生によるクリーン作戦!

紅葉もちょうど見ごろをむかえ、落ち葉のじゅうたんもきれいです♪♪♪

1 2 3 4 5 6

ぱんぱんになったゴミ袋が6袋も!!とってもきれいになりました。