箱根の山もだんだん色づいてまいりました。
今月12日(月)から3週にわたって、クリーン作戦が実施されました。
強羅駅や学校周辺の落ち葉を掃除します。
一生懸命に掃除をしてきれいになりましたね。
箱根の山もだんだん色づいてまいりました。
今月12日(月)から3週にわたって、クリーン作戦が実施されました。
強羅駅や学校周辺の落ち葉を掃除します。
一生懸命に掃除をしてきれいになりましたね。
インフルエンザ・かぜ対策として、「Hydro Ag+」を使用。
「Hydro Ag+」は、抗菌機能が長時間続きする新製品です。
毎朝の朝礼時や清掃時にこの製品を使い、かぜやインフルエンザの患者数が昨年度と比べてどのくらい減少するのかというモニター校になりました。
使用するスプレーとクロスは富士フィルムの製品です。
「Hydro Ag+」の詳細をお知りになりたい方は以下のURLをご覧ください。 https://fujifilm.jp/personal/antibacterial/hydroag/
今日のメインイベントは、ドラム缶ピザづくりです。
今回は、なんと生地から作ります!
生地の粉を練って作れたら少し寝かせてその間にドラム缶の準備。
このドラム缶の中で焼き上げていきます。
釜の準備もでき、食材班が切ってくれた野菜などを、寝かせていた生地に好きなようにトッピングをしていきます。
その一方でポトフも同時進行で作っていきます。
鍋とにらめっこして火加減を調整します。そしてついに美味しそうなオリジナルピザが出来ました👏
お姉さまに切ってもらい、
こちらは、野菜カット班。手際よく、ピザとポトフの具材を切っていきます。
ポトフ用のかまども自分たちで作りました。
ポトフも完成!!日の調節もバッチリ。
グループでいただきまーす!!
さいっこーうに美味しいポトフとピザでお腹も心も満たされました。
全ての行程を終え、これから小田原へと戻ります。
夜のカレーをお腹いっぱいに食べた後は、場所を移動して体育館へ。
レクリエーションのキャンドルファイヤーをやりました。キャンドルの優しい香りに心が洗われました。イングリッシュキャンプ最後の夜、学年の域を越えたレクリエーションでした。
待ちに待ったLunch Timeの時間です。
お昼ご飯の時間ですがそれももちろん英語のお勉強。
最初の授業は、4年生はCooking。リゾットを作りました!作り始めると、辺りはとっても良い香りに包まれました。上手に、美味しく作ることができました👏
そして5年生はFast Food。注文の仕方の練習をして自分のランチを貰います。こちらもしっかり注文できました。
満腹になったので午後の活動もがんばります!
長時間のバス移動を経て4・5年生は無事に
English Village Maebashi(EVM)に到着しました。
中に入った瞬間から、ハロウィンの装飾がされていて、みんなウキウキがとまりません!!
パスポートを書き、Immigrationが済んだら各班に分かれて活動開始です!
入国のスタンプをいただきました。
Good morning☀
いよいよ、4年生・5年生のイングリッシュキャンプが始まりました。
全員、いつも以上にニコニコ笑顔😁✨ 元気に集合してきました。
バスに乗り込み、
保護者の方々、校長先生などに見送られ、みんな元気に「行ってまいりまーす🎵」
4年生と5年生、英語だけでなく、たてわりでの活動もある、盛りだくさんのイングリッシュキャンプです。みんなで楽しく、有意義な2泊3日にしましょう!!!