たてわり遠足、オリンピック大会が終わりまとめの作業に入ります。たてわりグループに分かれ、それぞれ感想を書きます。
6年生のお姉様に文章のチェックをしてもらいます。
次は、大きな模造紙にたてわり新聞を作成していきます!!折り紙やマスキングテープ、色んな道具を持ち寄り、色んなアイデアが出てきそうですね!
あっという間に2時間が経ちました。
まだまだ作業はつづきます〜。
たてわり遠足、オリンピック大会が終わりまとめの作業に入ります。たてわりグループに分かれ、それぞれ感想を書きます。
6年生のお姉様に文章のチェックをしてもらいます。
次は、大きな模造紙にたてわり新聞を作成していきます!!折り紙やマスキングテープ、色んな道具を持ち寄り、色んなアイデアが出てきそうですね!
あっという間に2時間が経ちました。
まだまだ作業はつづきます〜。
今日は、待ちに待ったオリンピック大会。
お天気にも恵まれ、すがすがしい秋の空気を胸にいっぱいすいこんで。よし、頑張るぞ!
体育委員さんによる司会のもと、まずは開会式です。
その後、たてわりの姉妹グループにわかれ、6年生のお姉様を中心に準備運動をします。
第一競技は、スピードボールです。
チームで列になり、前の方から順にボールを脚の下にくぐらせ、次の方にパス。
列を繋いで、ボールをゴールまでどんどん運んでいき、タイムを競います。
第二競技は、八の字とび。
10月に入り、お休み時間にグループで練習する姿もよく目にしました。
今日は本番。練習の成果を発揮することができるでしょうか。
各グループ、2分間を2セット。飛べた合計の回数を競います。
掛け声を掛け合ったり、下級生が飛ぶタイミングに合わせてお姉様が背中を押してあげたり…。
グループの絆がグッと深まっているのを感じました。
競技が全て終了し、ドキドキの結果発表。
5位から順に、グループ名が発表されます。
ドキドキしている顔に、名前が呼ばれて嬉しそうな顔、良い表情をしていました。
1位のグループの方々、おめでとうございます!
オリンピック大会が終了し、昼食タイム。
今日は、終業式です。
1学期、無事に過ごせたことに改めて感謝いたしましょう。
校長先生から各学年、あゆみをいただきました。
4月からスタートし、たくさん頑張り、遊び、学びましたね。
1年生も、初めてのあゆみにドキドキ。
そして校長先生から、みっつの「お」のお話がありました。
「おいのり」「おべんきょう」「おてつだい」を夏休み中も忘れないでいてくださいね。
最後に、お友達、先生方、神様に「ありがとう!」と言って、笑顔で終業式を終えました。