今日から二学期がスタートしました。
元気いっぱいに登校してきた児童たち。
久しぶりにお友達や先生方とお会いして、とても嬉しそうでした。
朝礼の後、体育館で始業式が行われました。1学期の終わりに校長先生がお話してくださった「みっつの“お”のお約束」(“おいのり” “おてつだい” “おべんきょう”)も、みなさんよく覚えていましたね。
今学期から、新しいお友達もやってきました。
一人ひとり、しっかり目標を立てて、楽しい二学期にいたしましょう。
湯本富士屋ホテルにて
本学園同窓生の総会がひらかれました。
6年生の児童が、懇親会でバイオリンの発表をいたしました。
緊張しながらも、落ち着いてしっかりと演奏することができました。
同窓生にとってなつかしい制服でのバイオリン演奏は、
とても楽しんでいただけたようでした。
同窓生の皆様からも大きな拍手をいただきました。
本日、運動会が開催されました。
子どもたち みんなのがんばりで、本当に素晴らしい運動会でした。
たくさんの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。
いよいよ明日に迫った運動会。
今日は、運動会の準備です。
児童たちは、仕事内容の最終確認と会場準備です。
明日の運動会を成功させるための大切なお仕事に励んでいます。
子どもたちの成長が感じられます。
今年度最初の全校児童会が行われました。
児童会長のあいさつに始まり、
児童会役員、各委員長が活動内容や抱負を発表いたしました。
20日は、平成25年度の修了式。今年も1年間大変よく頑張りました。各学年、校長先生からあゆみをいただき、4月からは1学年進級です。
みな様、4月8日 元気にお会いいたしましょう。
卒業生のみな様、ご卒業おめでとうござます。
3月19日、第69回卒業式が行われました。43名の6年生が巣立ちの時を迎え、大きく羽ばたいていきました。
この1年、6年生は最高学年のとして下級生をリードし、運動会やたてわり遠足などで大活躍でした。今後も活躍を期待しています。
これからなわとび大会がはじまります!
まずは、しっかり準備体操をしましょう。
皆、なわとびをかまえて・・・「よーい。スタート」
「お姉さま~頑張ってください!」
ギャラリーの上からたくさんの応援の声も…
7日(土)、8日(日)白百合祭が開催されました。
職員バザーの様子をご紹介いたします。
~先生コーナー~
「何を買おうかな?」
~三角くじ~
「何賞が当たるかな?」
~魚つり~
大物がつれました!
~スーパーボールすくい~
「たくさんすくいたいな!」
~あめのつかみどり~
「たくさんつかめました!」