白百合祭

9月14〜15日に白百合祭が開催されました。小学生は「思い出のヒットパレード」と題し、今までの運動会で披露したダンスを踊りました。IMG_6101 IMG_6112 IMG_6105

全体集会

今日は、夏休み前最後の登校日。全体集会が行われました。IMG_4761

IMG_4765

ありがとうがいっぱいの前期前半。「家に帰ったら今までの感謝をお家の方に伝えましょう。」と、校長先生からお話がありました。

IMG_4763 IMG_4764リスニングの表彰式も行われました。1日10分のリスニングで英語の力が伸びていきます。夏休みも進んでリスニングを行いましょう。

 

ボツワナ大使館より大使と一等書記官がいらっしゃいました

19日(金)ボツワナ大使館より、ホツィレエネ・モラケ大使、カコロロ・ジュリア・ラグワイヤ一等書記官が来校されました。

小学生は、ウェルカムセレモニー、英語で日本のお菓子を紹介するプレゼンテーション、習字・折り紙体験を企画。

IMG_4707 IMG_4714 IMG_4704ウェルカムセレモニーでは、鍵盤ハーモニカでボツワナの国歌を演奏し、ボツワナの言葉であるツワナ語で国歌を斉唱。また、運動会で踊ったダンス「お祭り」も披露。6年生は、英語でウェルカムスピーチにも挑戦しました。大使と一等書記官は笑顔を見せながら、国歌を一緒に歌ってくださいました。

ランチタイムの後は、英語での交流タイム。今までの学習を発揮する時です。IMG_4729大使をエスコート。 IMG_4730いただきますのご挨拶。 IMG_4731皆でランチタイム

IMG_4732こちらは、6年生のプレゼンテーションの様子。日本で人気のお菓子「ポテトチップス」について、塩味をはじめ箱根限定の味など、いろいろな味があることを紹介し、どの味が好きか伺いました。

IMG_47065年生のプレゼンテーションは、日本の伝統的なお菓子「煎餅」について。煎餅にも様々な味があることを紹介しました。大使は、「揚げた煎餅に似た味のスナックがボツワナにもあるよ。」と、教えてくださいました。

IMG_4709 IMG_4710 IMG_4712次のプログラムは、習字。「山」という漢字を、「One、Two、Three」と書き順を英語で伝えながら書いていただきました。

IMG_4703 IMG_4711 IMG_4701そして、折り紙。5年生が富士山の折り方を英語で伝えながら一緒に折りました。「Nice」「Very good」など、自然と英語が出てきた子どもたち。英語でコミュニケーションを取ることができました。

IMG_4727 IMG_47282年前に大使館に行かせていただいた高校2年生も大使にご挨拶。大使に国旗カラーの水引キーホルダーをプレゼントすると「皆さんのこと覚えています。大阪万博に来てください。」と、声をかけてくださいました。
小学校で過ごしていただいた後は、中高へ。大使たちは、高校1年生の英語の授業を参観されました。はじめに学校や箱根について紹介。その中で秘密箱を開けることにも挑戦していただきました。

IMG_4708 IMG_4715また、高校1年生はこの日に向けボツワナについて調べ、調べたことをもとにクイズを作っていました。クイズはタブレット端末上で英語で解答していく形。英語でコミュニケーションを取りながら高校生と一緒に活動をしてくださいました。

英語の授業のあとは、箱根美術館へ。小学生の時から学んできた盆点前を高校2年生が披露。小学生もお菓子を運ぶお仕事をさせていただきました。IMG_4699 IMG_4705 IMG_4713

小学校卒業時に鍵盤ハーモニカを寄贈する活動を通して繋がったこの交流会。大使は、「これからの若い世代は世界とつながって、グローバルな人材になることが求められる。函嶺白百合学園との交流がこれからも続くことを願っている。」と、話してくださいました。

 

 

 

たてわり遠足

横浜みなとみらいホールへオーケストラの演奏を聴きに行きました。

IMG_4326 IMG_4325 IMG_4324 IMG_4323 IMG_4322

IMG_4349演奏してくださったのは、新日本フィルハーモニー交響楽団、雅楽:伶楽舎、サックス四重奏:サキソフォックスの皆様。カルメンなのど有名曲からオーケストラとのコラボレーションなど、音楽を楽しむことができました。

演奏会のあとは、横浜中華街へ。

IMG_4347 IMG_4346

IMG_4340 IMG_4341 IMG_4342 IMG_4343 IMG_4344 IMG_4345

ランチと散策を楽しみました。

 

令和6年度 始業式・たてわり活動スタート

IMG_1750 IMG_1751

4月8日から新年度が始まりました。今年度も目標をもってがんばっていきましょう。

新しい仲間も増え21人でのスタートです。DSC_0368 DSC_0370a

 

そして今年度もたてわり活動が始まりました。今日は、顔合わせです。お掃除など一緒に活動していきます。

IMG_1764 IMG_1765 IMG_1766 IMG_1768 IMG_1769 IMG_1772

今年もよろしくお願いいたします。

 

第52回カトリック小学校連合音楽会

今日、神奈川県民ホールで開かれた[第52回カトリック小学校連合音楽会]に参加してきました。コロナ禍で久しぶりの対面での開催でした。20240206_140955~220240206_140815~2

前日の大雪で参加が危ぶまれましたが行程を変更して全校で参加することができました。

会場には一番乗り♪ 誰もいない会場でパシャリIMG_1684IMG_1685こんなに立派な会場に緊張感が増します。

 

いざ本番になり、6年生の学校紹介から始まりました。IMG_1683IMG_1682 IMG_1681 IMG_1680全員、立派に堂々と歌い切り、会場内は大きな拍手で包まれました。

子ども達にとって、貴重な経験になったことでしょう。

出番が終わり緊張が解けた後はロビーにてランチタイムIMG_1679 IMG_1678 IMG_1677 IMG_1676 IMG_1675

 

芸術の秋大満喫

紅葉が深まってきた今日、校舎の外に出て写生大会をしました。

太陽が出ていい天気の中、校庭やルルド、日本庭園など学校中の様々な場所で
作品づくりをしました。 DSC_0115DSC_0091DSC_0046 DSC_0042DSC_0086

お昼ご飯には校長先生が豚汁を作ってくださいました!DSC_0073DSC_0065DSC_0062 DSC_0070 DSC_0063DSC_0069DSC_0085DSC_0075 DSC_0084 DSC_0074DSC_0080IMG_1631 IMG_1630IMG_1632

外で冷えた体に染みわたりました。とてもおいしかったようで何杯もおかわりした子もいるようです。

校長先生の豚汁のおかげで午後も目一杯活動に励むことができました。DSC_0048 DSC_0051DSC_0045DSC_0058DSC_0038DSC_0056DSC_0088DSC_0113DSC_0093 DSC_0099 DSC_0102 DSC_0103 DSC_0105 DSC_0108DSC_0104DSC_0121 DSC_0120DSC_0092 DSC_0097ホールに飾られて鑑賞するのが楽しみです。

遠足

とても良い天気に恵まれた今日、全校で遠足に出かけました。

目的地は【彫刻の森美術館】

コロナでしばらく春の遠足は行けていませんでしたが久しぶりの遠足に大喜びの子どもたち。
みんな足取りもルンルン♪DSC_0894 DSC_0897 DSC_0906(2)

美術館に到着すると気分は最高潮!!!DSC_0912DSC_0909

各自グループになってネットの森や星の迷路、足湯など思い思いに楽しみました。DSC_0922 DSC_0925DSC_0940 DSC_0952 DSC_0974 (2)DSC_0993 DSC_1002 DSC_1004 DSC_1030 DSC_1041DSC_1026 DSC_0924 DSC_0949 DSC_0955 DSC_1045

みんなと外で食べるお弁当も格別でした✨DSC_1020DSC_1013 DSC_1015 DSC_1016 DSC_1019 DSC_1021DSC_1018 DSC_1022DSC_1023