Tea timeをしにやってきました。イギリスと言えば”Tea”紅茶。紅茶とケーキを注文し、いただきました。もちろん、注文は英語で。
まさに外国の味がするケーキにお腹も心も満たされました。
那須高原サービスエリアに到着しました。3回目の休憩です。
着実に福島に近づいています。
バスと那須岳と共にパシャリ。📷那須岳はまだ雪化粧しています。⛄️
ごきげんよう。
やっとこの日がやって参りました!6年生最後の思い出作り。修学旅行です。ブリティッシュヒルズへ向け、6年生元気に出発しました。
何度か延期になり修学旅行自体、行けるかどうかの不安な面もありましたが、何とかして実現に至ることができました。コロナ禍での制約はありますが、コロナ禍だからこそできること、コロナ禍だから見られる景色を感じ、思い切り楽しんできます。
先生や、保護者の方々に見送られ行ってまいりま〜す^_^
金曜日、帰る頃には6年生はみんなひとまわり、ふたまわり大きくなって成長して帰ってくる事でしょう。
今日はオリンピック大会の日!
たてわりのチームで力を合わせて、大繩の回数を競いあいます。
怪我をしないように、しっかりと準備運動をして、、、
いざ、スタート!!!!
みなさん、よくがんばりました。
今日はなわとび大会が行われました。
司会進行は体育委員。
しっかり準備運動をして開始です。
初めての1年生も一生懸命跳びました。
どの学年も最後の最後まで精いっぱい頑張りきることができました。
出番でない子たちは応援です。お姉さまや、妹たちに頑張ってもらおうと、
応援にも力が入ります。
跳びきった後は、一緒に喜び合う子どもたち。
悔しい思いや、嬉しい気持ち、たくさんの気持ちが入り交ざった体育館でした。
今日は、待ちに待った たてわり遠足でした。
子どもたちの気持ちを表したようなお天気です。
学校出発前にお姉さまからバッジのプレゼント。
おそろいのプレゼントに下級生は大喜びです。
彫刻の森美術館に着いたら早速お弁当を食べて自由行動。
お菓子交換も遠足の楽しみの一つです。
しゃぼん玉のお城やネットの森で思いっきり遊んで楽しみました。
楽しい1日でした。
VILLAGEでの学習も最後になりました。
CookingやBank, Treasure Huntなど今日もたくさん英語に浸ってきました。
そして5年生の今回の最後のまとめの授業Japanese Culture
全員、しっかり堂々と発表することができました。インストラクターからも「素晴らしいプレゼンテーションだった。」とお褒めの言葉をいただきました。