今日はなわとび大会が行われました。
司会進行は体育委員。
しっかり準備運動をして開始です。
初めての1年生も一生懸命跳びました。
 
 
どの学年も最後の最後まで精いっぱい頑張りきることができました。
 
 
 
 
 
出番でない子たちは応援です。お姉さまや、妹たちに頑張ってもらおうと、
応援にも力が入ります。

跳びきった後は、一緒に喜び合う子どもたち。
 
悔しい思いや、嬉しい気持ち、たくさんの気持ちが入り交ざった体育館でした。
							
			
								
			
			
	今日はなわとび大会が行われました。
司会進行は体育委員。
しっかり準備運動をして開始です。
初めての1年生も一生懸命跳びました。
 
 
どの学年も最後の最後まで精いっぱい頑張りきることができました。
 
 
 
 
 
出番でない子たちは応援です。お姉さまや、妹たちに頑張ってもらおうと、
応援にも力が入ります。

跳びきった後は、一緒に喜び合う子どもたち。
 
悔しい思いや、嬉しい気持ち、たくさんの気持ちが入り交ざった体育館でした。
今日は、待ちに待った たてわり遠足でした。
子どもたちの気持ちを表したようなお天気です。
学校出発前にお姉さまからバッジのプレゼント。



おそろいのプレゼントに下級生は大喜びです。
彫刻の森美術館に着いたら早速お弁当を食べて自由行動。


お菓子交換も遠足の楽しみの一つです。
 
 
 
 
しゃぼん玉のお城やネットの森で思いっきり遊んで楽しみました。
 
 
 
 
楽しい1日でした。
VILLAGEでの学習も最後になりました。
CookingやBank, Treasure Huntなど今日もたくさん英語に浸ってきました。





















そして5年生の今回の最後のまとめの授業Japanese Culture
全員、しっかり堂々と発表することができました。





インストラクターからも「素晴らしいプレゼンテーションだった。」とお褒めの言葉をいただきました。
心を込めて作ったナップザックを背に、5年生はCLOBAL VILLAGEへ向かいます🎵
オリジナルナップザック、みんなとても似合っています😌






函嶺Tシャツともお似合いでとっても可愛いです😉






昨日の夜ご飯、レクリエーションの様子です。
みんなしっかり食べて、思いっきり走り回って叫んで楽しみました❕











2日目がスタートしました。
 
 

朝食をしっかりと食べて、今日も元気に行ってまいります!
宿泊施設の青少年の家に着きました。
夕べのつどいで国旗の掲揚をしたり、他校の方たちと交流をしました。




イングリッシュキャンプ1日目、たくさんのことを学んできました。
サイエンスの授業では色々な、楽しい実験をしたり、ホームステイでの会話練習、ホテルでのチェックインなど、たくさん英語を使いました。
目一杯勉強して完全燃焼した1日目でした。




















明日の授業も楽しみです✨
Cooking!!
ブリティッシュパンケーキを作りました。
まずは生地作り。




そして、トッピング。
今回はレモン味とチョコバナナ味です。
上手に巻けたかな?




そして、完成です!
とってもおいしく出来ました。


 
 