4年生は午前中、ScienceとPost Officeです。
Scienceはマグマの大実験。中高生のお姉さまになったような気分で実験をしました。
Post Officeでは、ポストカードに英語で手紙を書きました。このカードは実際に届けられます。お父さま、お母さま、おじいさま、おばあさまなど誰に書こうかな、、、悩みながらとっても真剣な顔で書いていました。実際に届くのが楽しみですね😆✨




次の時間はいよいよランチですランチ🍴
1日目のEnglish Villageでの活動を終えて私たちが宿泊する国立赤城青少年交流の家にやってきました。
名前のとおり、ここは私たちの団体以外の他団体との交流をします。
到着して早速夕べのつどいに参加します。
国旗の掲揚は5年生がやることに。

その後は他団体との交流でゲームをしました。



同じ施設に居るものどうし、仲良くなる素敵な機会をいただきましたね。仲良くいたしましょう。
つどいの後は夕食です。



モリモリ食べて明日の活動に備えます!
待ちに待ったLunch Timeの時間です。
お昼ご飯の時間ですがそれももちろん英語のお勉強。
最初の授業は、4年生はCooking。リゾットを作りました!作り始めると、辺りはとっても良い香りに包まれました。上手に、美味しく作ることができました👏







そして5年生はFast Food。注文の仕方の練習をして自分のランチを貰います。こちらもしっかり注文できました。






満腹になったので午後の活動もがんばります!
長時間のバス移動を経て4・5年生は無事に
English Village Maebashi(EVM)に到着しました。
中に入った瞬間から、ハロウィンの装飾がされていて、みんなウキウキがとまりません!!






パスポートを書き、Immigrationが済んだら各班に分かれて活動開始です!







入国のスタンプをいただきました。



バスでどんどんと前橋へと向かっています。
英語への気分を高めるためにバスの中でも英語のお勉強をします。
フォニックスやリーディング、歌などなど…みんなもだんだんと英語モードへとシフトチェンジです。




Good morning☀
いよいよ、4年生・5年生のイングリッシュキャンプが始まりました。
全員、いつも以上にニコニコ笑顔😁✨ 元気に集合してきました。
バスに乗り込み、

保護者の方々、校長先生などに見送られ、みんな元気に「行ってまいりまーす🎵」


4年生と5年生、英語だけでなく、たてわりでの活動もある、盛りだくさんのイングリッシュキャンプです。みんなで楽しく、有意義な2泊3日にしましょう!!!
本日はたてわり遠足の予定でしたが、残念ながら雨天のため中止に。
そこでたてわり活動としてファッションショーを行いました。
グループごとに新聞紙で衣装を作ります✨



時間が短い中で、6年生がリーダーとなり制作を進めていました。
さあいよいよ「函嶺コレクション」の開幕です。

それぞれのチームが服の見どころを紹介し、モデルがランウェーを歩きました✨






衣装のコンセプトは妖精、ウェディングドレス、剣士など様々✨


ショーの後は赤松先生による講評と入賞作品が発表されました!
入賞されたグループのみなさまおめでとうございます✨



みなさま函嶺で初めてのファッションショーはいかがでしたか?
次のブログでチームの集合写真を載せますのでお楽しみに☺
おはようございます☀
3年生は今日も朝からとっても元気です!
朝ごはんに校長先生特製スープをいただきました。
みんなモリモリ、お腹が満たされました😋



学校に帰って来ました。
戻ってきても忙しい3年生。まだまだやることがいっぱいです。
早速パウロ館の部屋の準備にとりかかります。


みんなで協力して布団敷き。





部屋の準備が終わったら、夕食です。
1日目にかんぱーい🎵


このあとは夜のレクリエーションです。