次は自然館に移動して、自然のものを使ったおもちゃで遊びました!
どんぐりの置物を作ったり、



おもちゃで遊んだり、楽しかったですね♪



次は自然館に移動して、自然のものを使ったおもちゃで遊びました!
どんぐりの置物を作ったり、



おもちゃで遊んだり、楽しかったですね♪



今日1、2年生は自然学習へ!
新松田駅からバスに乗って内藤園に到着です

まずはお芋掘り!
大きいさつまいもがたくさん掘れました✨

お昼の後は、太鼓を教えていただきました。
民謡に合わせて太鼓を叩きます♪

1フレーズを叩き終わったら隣の太鼓に移動してまた叩きます。みなさまとっても楽しそうです😊
最後の決めポーズ!
最後に今日掘ったおいもをいただきました♪
お味はいかがでしたか?😊


大きなケガもなく、とても楽しい校外学習になりました。
次に自然館に移動しました。
顕微鏡で葉っぱを観察したり
木やどんぐりに絵を書いたりしてたくさん遊びました。


その後はみかん狩り。
お昼ごはんでは、もぎたてのみかんも一緒にいただきました✨




新松田駅からバスにのり、内藤園に到着しました!
まずはおいも掘り。
「おいもいっぱい掘れました」
「もうかごに入りきれません!」
とみなさま夢中になっていました♪



かごに入りきらないくらいたくさん掘れましたね✨


ショーの後、グループで集合写真を撮りました♪
モデルさんを中心にピース✌












次の活動は新聞づくりです。
どのような新聞ができあがるのでしょうか✨
本日はたてわり遠足の予定でしたが、残念ながら雨天のため中止に。
そこでたてわり活動としてファッションショーを行いました。
グループごとに新聞紙で衣装を作ります✨



時間が短い中で、6年生がリーダーとなり制作を進めていました。
さあいよいよ「函嶺コレクション」の開幕です。

それぞれのチームが服の見どころを紹介し、モデルがランウェーを歩きました✨






衣装のコンセプトは妖精、ウェディングドレス、剣士など様々✨


ショーの後は赤松先生による講評と入賞作品が発表されました!
入賞されたグループのみなさまおめでとうございます✨



みなさま函嶺で初めてのファッションショーはいかがでしたか?
次のブログでチームの集合写真を載せますのでお楽しみに☺
10月はロザリオの月と言うことで、今日は午前中、
1年生から6年生全校児童で小田原の教会に行ってお祈りをしてきました。
教会に着いたら、心を落ち着かせて聖堂の中へ入ります。

全員で聖歌を歌い、お祈りをしました。

1年生も初めての共同祈願。

鵜飼神父様から教会のお話をしていただいた後は、


祝福もしていただきました。

とても貴重な時間になりました。