Good morning☀
いよいよ、4年生・5年生のイングリッシュキャンプが始まりました。
全員、いつも以上にニコニコ笑顔😁✨ 元気に集合してきました。
バスに乗り込み、

保護者の方々、校長先生などに見送られ、みんな元気に「行ってまいりまーす🎵」


4年生と5年生、英語だけでなく、たてわりでの活動もある、盛りだくさんのイングリッシュキャンプです。みんなで楽しく、有意義な2泊3日にしましょう!!!
Good morning☀
いよいよ、4年生・5年生のイングリッシュキャンプが始まりました。
全員、いつも以上にニコニコ笑顔😁✨ 元気に集合してきました。
バスに乗り込み、

保護者の方々、校長先生などに見送られ、みんな元気に「行ってまいりまーす🎵」


4年生と5年生、英語だけでなく、たてわりでの活動もある、盛りだくさんのイングリッシュキャンプです。みんなで楽しく、有意義な2泊3日にしましょう!!!
ショーの後、グループで集合写真を撮りました♪
モデルさんを中心にピース✌












次の活動は新聞づくりです。
どのような新聞ができあがるのでしょうか✨
本日はたてわり遠足の予定でしたが、残念ながら雨天のため中止に。
そこでたてわり活動としてファッションショーを行いました。
グループごとに新聞紙で衣装を作ります✨



時間が短い中で、6年生がリーダーとなり制作を進めていました。
さあいよいよ「函嶺コレクション」の開幕です。

それぞれのチームが服の見どころを紹介し、モデルがランウェーを歩きました✨






衣装のコンセプトは妖精、ウェディングドレス、剣士など様々✨


ショーの後は赤松先生による講評と入賞作品が発表されました!
入賞されたグループのみなさまおめでとうございます✨



みなさま函嶺で初めてのファッションショーはいかがでしたか?
次のブログでチームの集合写真を載せますのでお楽しみに☺
10月はロザリオの月と言うことで、今日は午前中、
1年生から6年生全校児童で小田原の教会に行ってお祈りをしてきました。
教会に着いたら、心を落ち着かせて聖堂の中へ入ります。

全員で聖歌を歌い、お祈りをしました。

1年生も初めての共同祈願。

鵜飼神父様から教会のお話をしていただいた後は、


祝福もしていただきました。

とても貴重な時間になりました。
バケツに苗を植えてたから約一週間。5年生は、屋上のバケツ稲の様子を見に行くことが日課となりました。お米づくりには、水の管理が大切と社会で学習したからです。

「水が少ない。」と、水を足したり、水の温度を確かめたりしています。
小さな農家さん、頑張ってお米を育てます。