カテゴリーアーカイブ: 5年生
イマージョンキャンプ出発(語学研修旅行)
5年 図工 アボリジナルアートに挑戦!
5年生は今、アボリジナルアートに挑戦しています。
かつて、読み書きの文化を持たなかったオーストラリア先住民達が、情報伝達の手段として描いてきた絵。
それが現在「アボリジナルアート」と呼ばれ、独特なアート表現のひとつとなっています。
アボリジナルアートについて学んだあと、各々アボリジナルになったつもりで、作品制作に取り組みはじめました。
下地の色を塗ったあとに、綿棒や竹ひごを用いて点描していきます。
根気のいる作業ですが、頑張った分だけ、見ごたえのある作品になります。
いつにも増して、粘り強く集中している5年生。
出来上がりがとても楽しみです。
5年生 理科 インゲン
5年生の理科。
インゲンマメを使って、発芽条件の実験をしました。
実験とは別に、収穫を目指して、インゲンマメを育てることに。
今日は、インゲンの種子を畑にまきました。
満点ランチ! 5年 調理実習
5年生 社会科見学
もみじがりランチ♪ 5年生
なわ跳び大会
毎年恒例のなわ跳び大会が行われました。 この大会は、学年ごとに規定された時間をなわ跳びで跳びきる競技です。 体育委員の児童の運営で大会が進行します。
応援にも力がはいります。
各学年の様子です。
3年生 4年生
1年生2年生
5年生
6年生
大会は盛況のうちに終了いたしました。
跳びることができたも、跳びきることができなかった方も、本当によくがんばりました。
5年生 「流れる水のはたらき」(生命の星・地球博物館)
5年生は、生命の星・地球博物館で、
理科「流れる水のはたらき」の学習をしてきました。
様々な楽しい実験で、水のはたらきを
実感をもって学ぶことができました。