今日は、日光の自然美を楽しみます。
初めに訪れたのは、華厳滝。自然のマイナスイオンをたっぷり浴びてきました。
続いて、湯滝へ。
湯滝は、お湯の滝?と、いうことで、湯滝の水を触りに行きました。
こちらは湯滝のはじまり。
湯元温泉の見学にも行ってまいりました。
温泉が、ポコポコわいていました!!
足湯でのんびりも。
日光の自然美、満喫しました!!
ついにこの日がやってきました!
みんなが待ちに待った☆修学旅行 研修旅行☆です。
集合した子どもたちの表情は待ってましたと言わんばかりにとても晴れやかでした。
お見送りのお母さま、お父さまに「行ってまいります」のご挨拶をし、全校児童33名笑顔で出発しました。![IMG_1331[1]](https://kanrei-shirayuri.ed.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/07/IMG_13311.jpg)
![IMG_1335[1]](https://kanrei-shirayuri.ed.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/07/IMG_13351.jpg)
今回も箱根登山バスさんににお世話になります。
曽根田先生にも見送られ行ってまいります(^_^)/~![IMG_1363[1]](https://kanrei-shirayuri.ed.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/07/IMG_13631.jpg)
楽しい、充実した2日間になりますように。思いっきり楽しんで、たくさん学んできましょう。
日光の修学旅行に行く6年生が社会科の時間に事前に日光のことを調べ、その調べたことを一緒に研修旅行に行く4、5年生に発表しました。
日光の人工美や自然美について、またオススメのお土産なども調べて4年生と5年生に教えてくれました。












スライドは、全て6年生の手作り。
下級生は興味深そうに聞いていました。
最後には6年生が考えた修学旅行・研修旅行のスローガンを発表し、下級生と団結する姿が見られました。
お姉さまが発表してくれたことをまとめたスライドは冊子にしてプレゼントしてくれるそうです。研修旅行で活躍しそうですね。明後日からの日光の旅が更に待ち遠しくなりました。
日本庭園に春の味覚が顔を出しました。
収穫に乗り出したのは5年生。
土からニョッキリ姿をあらわしたタケノコに大歓声、
傷つけないようにまわりの土をほり始めました。
「ほら、ここ ここ! ここにタケノコの赤ちゃんがいます」

なんと、第1号はジャンボタケノコ!

続々とタケノコがほり出されます。

今日の収穫は 10本!! 大満足の5年生でした。
