たてわり活動

遠足、オリンピック大会も終わり、たてわり活動も終盤にさしかかってきました。
今日は昼食からお昼休みにかけて、たてわりグループに分かれて食事をしながら
まとめの新聞作りの打ち合わせをしました。 DSC_0004 お姉さまにお茶をついでいただき、、 DSC_1020かんぱーい☆彡DSC_1026お姉さま、下級生との昼食はいつにも増しておいしく感じます。 DSC_1029DSC_1025DSC_0001DSC_1028弁当を食べ終わったらそのまま新聞作りの打ち合わせ。 DSC_0013DSC_0017DSC_0019DSC_0024素敵な作品を作ろうと、みんなの表情は真剣そのもの。
どんな新聞ができるのか、とても楽しみですね♪ まだまだグループ活動は続きます……

たてわり オリンピック大会

or_01

今日は、たてわりオリンピック大会です。

さぁ、開会式です。体育委員の企画・運営です。

or_02 or_03

グループごとに準備体操。競技に備えます。

or_04

体育委員が競技開始の合図を出します。
最初の競技は、”スピードボール”という競技です。
脚の間を通して、チームでボールを運びます。
or_05 or_06 or_07

グループの写真撮影、ハイ、チーズ。

or_08

2つ目の競技は、恒例の長わな”8の字跳び”でうす。
この競技は、一段と力が入ります。

or_09 or_10 or_11 or_12 or_13 or_14 or_15いよいよ閉会式。
入賞チームの表彰と校長先生のお話で、無事に大会が終了いたしました。
とても盛り上がったオリンピック大会でした。

or_16 or_17 or_18 or_19

6年生理科 大地のつくりと変化

先週の5年生につづき、
今日は、6年生が博物館へでかけました。

IMG_1911 IMG_1912 IMG_1913 IMG_1916先生からの説明と地層の剥ぎ取り標本を観察させていただきました。

IMG_1918 IMG_1920 IMG_1927
つぶの大きさと水の中での沈む時間を計測する実験をしました。

IMG_1937 IMG_1942 IMG_1944 IMG_1947 IMG_1956 IMG_1959特別展示を解説していただきながら見学。

IMG_1963 IMG_1968楽しく学習を終了いたしました。

IMG_1981

科学クラブ プログラミング学習

科学クラブでは、2学期にプログラミング学習をいたします。
今日は、2学期最初のクラブの日でした。

プログラミング学習のWebサイトを利用しました。
しばらくして、進め方の要領が分かると、
今日の子ども達は、無口。
学習に集中して、黙々と自分の学習を進めていました。

IMG_1906 IMG_1907 IMG_1908 IMG_1909 IMG_1910

修学旅行〜バス〜

日光を後にして、バスの中では修学旅行の思い出を一言ずつ発表しました📖IMG_2974IMG_3013IMG_3012IMG_3010あっという間に羽生に到着です…🚌

IMG_3021残りの時間は、クイズ大会をしながら楽しく帰ります🚌‼️IMG_3025

修学旅行〜石田屋〜

修学旅行最後の見学は甚五郎煎餅「石田屋」です🍘

工場の入り口には、以前お姉様方が送ったお手紙が沢山飾ってありました✉️✨IMG_2950IMG_2952お煎餅の原料や作り方を学び、出来立てのお煎餅をいただきま〜す😋🍘

沢山試食して、さらにお土産までいただきました✨
IMG_2955IMG_2958IMG_2969IMG_2970IMG_2973IMG_2993IMG_2986それでは、小田原に向かって帰ります🚌✨✨

修学旅行〜足尾銅山〜

「足尾銅山」に到着⛰

DSC_0373

トロッコ電車に乗って、全長700mの坑道へ。IMG_2868 IMG_2870 IMG_2874薄暗い坑道に入っていくと、年代ごとに鉱石採掘の様子が再現されています。
IMG_2879
IMG_2880IMG_2883IMG_2885IMG_2887IMG_2888IMG_2890DSC_0381DSC_0385DSC_0383IMG_2893IMG_2894銅資料館では、鉱石から銅になるまでの過程、足尾銅山の歴史や役割を学ぶことができます✏️
IMG_2895IMG_2896DSC_0393DSC_0394DSC_0395DSC_0397IMG_2899DSC_0398 DSC_0399 DSC_0400 DSC_0401次の場所へと移動中、こんな岩を発見!

みなさんは、何に見えますか?IMG_2917

修学旅行〜4日目〜

おはようございます。4日目の朝です。

今朝、再びJアラートが鳴り響くようなことがありましたが全員無事です。

IMG_2841 IMG_2843 IMG_2842IMG_2844 IMG_2847 IMG_2848 IMG_2851二日間お世話になったペンションの方々ともお別れです。これから今日の予定通り見学場所へと、元気に向かいます!!🚌💨✨IMG_2862 IMG_2865