修学旅行 研修旅行

ついにこの日がやってきました!
みんなが待ちに待った☆修学旅行 研修旅行☆です。

集合した子どもたちの表情は待ってましたと言わんばかりにとても晴れやかでした。

お見送りのお母さま、お父さまに「行ってまいります」のご挨拶をし、全校児童33名笑顔で出発しました。IMG_1331[1]IMG_1335[1]

 

今回も箱根登山バスさんににお世話になります。IMG_1352[1]曽根田先生にも見送られ行ってまいります(^_^)/~IMG_1363[1]

楽しい、充実した2日間になりますように。思いっきり楽しんで、たくさん学んできましょう。

6年生 修学旅行お祈りの会

明日から4年生から6年生まで全学年の子どもたちが日光への修学旅行・研修旅行に出かけます。

そのため、6年生はお祈りの会をしました。全員で無事に修学旅行を終えることができますように、全校での宿泊を通して、他学年とも仲を深め充実した旅行になりますようにと神様にお願いをしました。727B84D7-424F-4A65-B7A3-3270E1B59462A4F3FBE0-F726-47EA-B524-BB923ECF7CC757A5D1D8-1052-4E5F-8621-B86CA0C1A87B

みんなが作ったてるてる坊主がいい天気にしてくれることでしょう。C0D1C822-FB38-4A28-85C1-306D32B63689楽しい、充実した旅行になりますように。

社会科 日光事前学習

日光の修学旅行に行く6年生が社会科の時間に事前に日光のことを調べ、その調べたことを一緒に研修旅行に行く4、5年生に発表しました。

日光の人工美や自然美について、またオススメのお土産なども調べて4年生と5年生に教えてくれました。IMG_0143 IMG_0147IMG_0145IMG_0148IMG_0150IMG_0152IMG_0158IMG_0160IMG_0162IMG_0164IMG_0167IMG_0173IMG_0175IMG_0181スライドは、全て6年生の手作り。

下級生は興味深そうに聞いていました。IMG_0140最後には6年生が考えた修学旅行・研修旅行のスローガンを発表し、下級生と団結する姿が見られました。IMG_0186

お姉さまが発表してくれたことをまとめたスライドは冊子にしてプレゼントしてくれるそうです。研修旅行で活躍しそうですね。明後日からの日光の旅が更に待ち遠しくなりました。

6年生 箱根美術館へ行ってまいりました

6年生が中強羅にある箱根美術館へ行ってまいりました。

箱根美術館の日本庭園を散策し、お茶室で美味しいお菓子とお茶をいただきました。

 

IMG_1663 IMG_1661

 

緑豊かな箱根美術館。こちらにはたくさんの紅葉や苔があるそうです。触っている苔はふかふかでした。美味しい空気もたくさん吸いました。

IMG_1659

 

散策のあとはお茶室に行かせていただました。これからお茶をいただきます。緊張気味の14人です。

IMG_1658

IMG_1665 IMG_1656

 

IMG_1657IMG_1666IMG_1664

IMG_1668

美味しいお菓子に思わず、ニコリ。

「お抹茶も濃くておいしいね。」と、声があちらこちらから聞こえてきました。

IMG_1660

最後はお道具の拝見の方法も教えていただきました。

IMG_1654

 

 

6年生 家庭科

家庭科の学習でエプロン作りを始めました。

IMG_1339ミシンで縫う前に、縫うところに印をつけます。

IMG_1356

IMG_1358 IMG_1357

 

さすが、6年生!上手にミシンを使えています。

完成が楽しみです。

 

 

 

6年生 謝恩会

6年生が、お世話になった先生方に謝恩会を開きました

D8F1D342-E362-4D65-A14B-0AF58E4586A2137901D9-BBD7-4F9C-9797-1C875033AC5C87EB566C-2B95-4EB2-A57D-8F10A66F86B417FB8541-A5ED-4C73-9EA2-EA37B2328C6E

「私は誰でしょう?」クイズや八木節の演奏を通して、先生方に感謝の気持ちを伝えました。また、先生方にお手紙とプレゼントも渡しました。

 

6年生 修学旅行

長〜い修学旅行も本当に最後の工程になりました。

函嶺白百合学園小学校の修学旅行と言えば石田屋さんの[甚五郎煎餅]。コロナ禍でずっと行けておらず、3年ぶりの訪問でした。

到着してすぐ出来たてのお煎餅を試食させて頂きました。ほんのりバター風味に塩気のきいた甚五郎煎餅はとっても美味しいです😃9956F6E3-164D-49F1-82C1-CDCCBF8576CB

そしてその後はお土産を買わせて頂きました。みんなお小遣いを使い切るまで沢山の名物お煎餅やショコラ餅を両手いっぱいに買っていました。😋1CAAA5DE-152E-4189-85B6-863DA6E588EB

帰り際、特別にプレゼントも頂き、大大大満足の6年生でした。20586135-3F5E-453C-B852-2A0113AD8AC2 4E8DD780-7B5F-4D80-949A-94DF10203781石田屋の皆さま、本当にありがとうございました。

 

これから日光を後にし、神奈川県へと帰ります。

6年生 修学旅行

最終日のランチは洋食ハンバーグ。2CBE0BAE-ECDD-462D-8A4B-33523645CEE2 933DE209-38C4-48EE-8932-B6FBF3348986 5CA66390-5C7B-4893-BCFA-F71000FC5900 54EC7221-0046-4ED4-987F-CD849EE562C5

お昼を食べた後、午後の工程は日光の自然美を見に行きます。華厳の滝を見に行きます。

雨の中の華厳の滝は名前の通り厳かです。今日の水量は毎分0.5トン。これでも普段よりは水量は少ないらしいです。57444E10-BD5C-451F-BCF2-AFD7A08B2BE3D0E69499-C8DF-462C-9DCB-7C97E818B93D E82B2B61-52CE-4AB7-9D89-E7A042BBB775 A29E35DD-F3E3-479C-882D-9BBD2A9DF042 B3505212-54B2-4671-BD26-01D67679283E 9A2803C5-0135-4BBF-9364-3CD4B536DAEE696DF0F7-5E92-4FD8-BCBE-5E9DFE5F817C 617E8217-62A7-4EFD-A834-9A8A5410ED8B