お昼に黒たまごをいただきました。
黒たまごでカンパーイ!!
楽しく、美味しいランチタイムでした。
お昼に黒たまごをいただきました。
黒たまごでカンパーイ!!
楽しく、美味しいランチタイムでした。
1学期のうちに咲いてくれるでしょうか?
と、心配していた3年生のヒマワリ。
終業式を迎えたこの日、最初の花が咲いてくれました。
咲いたヒマワリを見つけて、3年生の教室からは、歓声があがっていました。
今日は、6年生が調理です。
先日、収穫しておいたジャガイモ。品種はキタアカリ。
どう調理して食べようかと聞いてみると…
ジャガバタ派と粉ふき芋派に分かれました。
結局、両方を作ることに。
ジャガイモばかりですが、たのしく、おいしく、満足できたようです。
めぐみ池のスイレンの花が咲いていました。
ルルド前では、アジサイの花も咲いています。
梅雨の箱根を彩っています。
5年生が、植物の発芽と成長の学習から、育ててきたインゲンマメ。
いよいよ収穫となりました。
そのまま、調理を開始。サヤインゲンの白和えを作ります。
お昼のお弁当に1品加えます。
自分たちで育てたインゲンの味を堪能しました。
本日は学園記念日ミサでした。
学園記念日ミサに合わせて、
深堀理事長先生退任のご挨拶と、新しく就任された水原理事長先生のご挨拶がありました。
1年生からの言葉と花束が贈られました。
深堀先生、長い間、ありがとうございました。
水原先生、これからよろしくお願いいたします。
その後、勤続25周年の表彰がありました。
小学校は石川先生
中高は浅野先生
お二人とも、おめでとうございます!