ひな人形

行事の関係で、遅れていましたが、
やっとのことで、おひな様をかざることができました。
3月3日の朝、放送委員会主催の「ひな祭会」がひらかれます。

IMG_0436 (640x480)

バスケットボール交歓会

2月7日(日)森村学園にて、私立の小学校が集まって交流をするバスケットボール交歓会が行われました。

この日のために、体育クラブではバスケットボールの練習を中心に行い、とても楽しみにしていた行事の一つです!

試合結果は、、、

Exif_JPEG_PICTURE

【4・5年生 1勝4敗】

ヨゼフ 12ー4 函嶺 負け

鎌倉女  0ー10 函嶺 勝ち

森村女 10ー1  函嶺 負け

英和  16ー2  函嶺 負け

捜真女  3-2  函嶺 負け

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

【6年生 2勝1敗1引き分け】

カリタス 2ー4   函嶺 勝ち

セシリア 4ー14 函嶺 勝ち

ヨゼフ    6ー4   函嶺 負け

英和  6ー6   函嶺 引き分け

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

どの試合も大接戦となり、会場内は大声援でした。

最後まであきらめずに一生懸命がんばっている姿は、とても素晴らしかったです!

勝利した時の喜び、負けた時の悔しさを忘れずにこれからも頑張っていきます。

応援ありがとうございました。

ニコニコランチ

今日のニコニコランチはナポリタンスパゲティです。

昼食中の2年生教室にお邪魔してみました。 

  

皆んなモリモリ食べてます(^ ^)

今度は何年生の昼食時間にお邪魔しましょう…

今月から箱根町仙石原の、ダイニングやまぼうし さん が届けてくださっています。

やまぼうしさんのFacebook    http://www.facebook.com/d.yamaboushi

4年 社会・理科 校外学習

今日、四年生は午前中に、箱根町郷土資料館と本間木工所で、
昔の人の暮らしや道具と寄木細工の学習をしました。
午後は、生命の星・地球博物館で、体からわかる私たちの進化の
学習をしてきました。

箱根湯本からスタートです。

IMG_0544 (640x480)昔の道具を実際に触りながら、その使い方や
今の道具との違いを学びました。

IMG_0550 (640x480) IMG_0553 (640x480) IMG_0554 (640x480) IMG_0566 (640x480) IMG_0582 (480x640) IMG_0600 (640x480)寄木細工作りを体験。その後、職人さんのいろいろなお話を伺いました。
たくさんの質問にも、丁寧にお答えくださいました。

IMG_0622 (640x480) IMG_0634 (640x480)生命の星・地球博物館では、さまざまな標本を見せていただきながら、
とくに手の骨を中心に学習をしました。
そのほかにも、ほねほねパズルを組み立てたり、
多くのことを学ぶことができました。

IMG_0661 (640x480) IMG_0668 (640x480) IMG_0674 (640x480) IMG_0681 (640x480) IMG_0682 (640x480)

クリスマスキッズ

クリスマスのキッズはいつもと少し内容を替え、お昼ご飯を作ったり、ケーキをデコレーションしたり、クリスマスカードを作ったりして、ささやかながらのクリスマスパーティをしました。

まずはお昼ご飯のシチュー作りから。

材料を切り、炒め、煮込みます。 みんなとても真剣です

   


ゆっくりコトコト煮たシチューが出来上がり、待望のお昼ご飯です。

今日は特別にサンタさんとトナカイさんが遊びに来てくれたようです


  
  

  

  

そしてホットケーキを各自でデコレーションして、個性的なクリスマスケーキを作りました。


  

  
  
  

  
そして各自で作った可愛らしいクリスマスカード。誰の元に行くかわかりませんがみんな一生懸命作りました。ケーキを食べる前に交換をしました。



  

楽しいクリスマスが過ごせました。

4年理科 少し遅い 秋の味覚

今日の4年生は、サツマイモご飯を作りました。
立派なサツマイモを切るのに、少してこずりましたが、
みんなで、おいしくいただきました。
おかわりも たくさんしていました。

IMG_0516 (640x480) IMG_0517 (640x480) IMG_0519 (640x480) IMG_0521 (480x640) IMG_0522 (640x480) IMG_0523 (640x480) IMG_0524 (640x480) IMG_0532 (480x640) IMG_0539 IMG_0526 (480x640) IMG_0527 (480x640) IMG_0528 (480x640) IMG_0529 (480x640) IMG_0530 (480x640) IMG_0531 (480x640) IMG_0533 (480x640) IMG_0534 (480x640) IMG_0535 IMG_0537 IMG_0525 (480x640)

満点ランチ! 5年 調理実習

28日 土曜日は、初めての調理実習でした。
メニューは ご飯・ワカメと卵のお味噌汁・ハンバーグ・温野菜。おいしくできるかな?

image

タマネギをよーくいためます

image

いい色になってきた!

image

おいしくできそう!

image

なんと 特製のハート型です

image

ジュージュー焼いていい香り

お味噌汁は 卵の白身を糸のように流してふんわりと かき卵風に。
湯気でレンズがくもってしまい、お鍋の中をお見せできないのが残念…。

image

完成です!

みんなそろって「いただきまーす」
う~ん、おいしい! 満点ランチ!
初めての調理実習は大成功でした。

6年理科 てこのはたらき

6年生らきを学習しています。

ワークシートと実験用てこをつかって、
はてこのはたさまざまな組み合わせで、つりあう組み合わせを探し出し、
てこのしくみを見つけます。

IMG_0498IMG_0500IMG_0502IMG_0503

IMG_0504

IMG_0507

IMG_0513

2年生 かんれいゆうびんきょく 最終日

24日(火)かんれいゆうびんきょくを閉局いたしました。

  かんれいゆうびんきょく終了のお知らせを放送で流し、一週間のお仕事が終わりました。

            

郵便受けの前で、「待っていました!ありがとうございます。」と一年生に言われ嬉しそうに帰ってきたり、廊下の端からポストを眺め、「お姉さまがお手紙を入れてくださいました!」と大騒ぎしながら教室に戻ってきたり、「早く、お手紙を配達しなければ!」と張り切っている様子が見られました。また、他学年からは感謝・励ましのお手紙もいただき、皆で喜びあいました。いただいたお手紙を紹介いたします。

  
   

一週間、2年生は協力し合いそれぞれの仕事を頑張りました。この一週間、郵便局を続けることができたのは、全校児童のみなさまのおかげです。ご協力ありがとうございました。

2年生は、助け合うこと、自分の責任を果たすことなど多くのことを学び、充実した一週間となりました。 

 みなさま、たくさんお手紙を出したくださり、ありがとうございました。 2年生より