現在、文化部10部、運動部5部、同好会3部の計18部が活動しています。
クラスメイトや先輩後輩がひとつになり、共通のテーマや種目のもと、豊かな感性を育み、未知の才能や可能性をに気づく最良の機会を得て、楽しく活動しています。
また、日頃の成果はコンクールや大会などで発揮され、高い評価や表彰される部活も数多くあります。
委員会は各クラスから2名(もしくは1名)ずつ集まって形成されており、各役職ごとに学校の運営を支えています。
中学生と高校生が一緒になり、アットホームな雰囲気の中で活動できるのも、一貫校ならではの良さを実感できるところです。


部活動

カトリック研究部

皆様、ごぎけんよう。私たちカトリック研究部は、毎週木曜日に活動し、聖書に親しみ、キリスト教の理解を深めるようにしています。部員は和気あいあいとしており、皆で仲良く楽しく活動しています。キリスト教の行事について調べ、復活祭の時期にはイースターエッグを、クリスマスにはクッキー作りを行っています。その他、毎年卒業生へ送るしおりを作っています。昨年は夏休みに福祉施設の見学とボランティア活動を体験し、小田原ダイナシティやパシフィコ横浜で開催された私学展などでロザリオ作りを行うなど、校外の説明会のお手伝いにも参加し、活動の場を広げています。
現在の部員は中学生5人、高校生8人の計13人で“キリストの教えに基づき、社会に奉仕できる女性”を目指して元気に活動しています。
私たちと一緒に楽しい学園生活を過ごしませんか。
(文責:カトリック研究部部長)


 

バイオリン部 ~Lis brillant~

バイオリン部は、先輩後輩関係なく、部員同士の仲がとてもよく、アットホームな部活です。
「バイオリン部」という名前なので、バイオリンしか弾いていないと思われがちですが、ハープやクラリネットなどのほかの楽器も扱っています。初心者から始める方も多いですが、その場合も講師の先生や部員が一から丁寧に教えます。
活動日は水曜日と金曜日に音楽室です。
白百合祭の時には普段着られないドレスを着て演奏します。そして年に2,3回小田原のシティーモールなどの場所でも演奏させていただいています。
(文責:バイオリン部部長)

美術部

私たち美術部は、毎週火曜日と水曜日の放課後に、美術室にて活動しています。
主な活動内容は、白百合祭に向けての作品制作、全日本学生美術展への出品などです。その他、作品制作の参考にするため、美術館・博物館見学に出掛けることもあります。
水彩、油彩、色鉛筆など、様々な画材を使用し、部員それぞれ、思い思いに、自由に作品を制作しています。また、個人の作品だけではなく、意見を出し合い、部員全員で1つの大きな作品を制作したり、時にはお互いに意見交換をし合ったりするなど、部員同士が協力して、仲良く活動しています。皆で高め合いながら、より良い作品が制作できるよう、努力しています。
(文責:美術部部長)

文芸漫画研究部

私たち文芸漫画研究部は毎週水曜日に図書館にて活動をしています。
主な活動内容は、部員全員が作り上げたイラスト、漫画、小説を冊子にした「まれぶ」を年に二回発行し、白百合祭ではそれを販売したり、テーマに沿ったイラストを展示したりします。
アニメ、漫画、ゲーム、ボーカロイド等が好きな方はもちろん、小説が好きな方でも楽しめる部活となっております。
白百合祭にいらした際には、是非私たちの作品を見にいらしてください。
(文責:文芸漫画研究部部長)

演劇部

演劇部では、9月の白百合祭での公演に向けて、毎週火・水・金曜日の放課後に活動しています。主に、発声練習やストレッチ、部員が作成した台本の練習を行っています。夏休みには、一泊二日で学園内のパウロ館で合宿を実施し、卒業した先輩方のお力も借りて、より良い舞台を作り上げるため各々の弱点を克服すべく練習に励んでいます。過去にはシンデレラやロミオとジュリエット、オリジナルの劇などを上演し、今年度は眠れる森の美女(マレフィセント)を上演する予定です。部員数は計8名と少ないですが、その分先輩後輩の距離が近く、アットホームな部活です。
(文責:演劇部部長)

E.S.S

E.S.S.とは ”English Speaking Society”の略で、私たち ESSは英語劇をしています。毎年2回、「白百合祭」と「姉妹校英語の集い」の発表に向けて練習に励んでいます。英語を何度も何度も繰り返し練習することで、英語に対する理解度やスピーキング力が上がります。毎年 E.S.S.では観客の皆様が一緒に楽しんでいただける様な「ゲスト参加型」の舞台を目指しています。少人数の部活なので、役を1人2役することも多くありますが、アットホームな部活で先生や部員で力を合わせて活動しています。
(文責:E.S.S.部長)

家庭科部

毎週火曜日と木曜日に活動しています。料理やお菓子作りが主ですが、手芸なども行っています。白百合祭では手芸作品の展示を行い、学校説明会では部員手作りのクッキー等をお出ししています。部内は家庭的な雰囲気で、毎週楽しく活動しています。これからもお互いに協力して召し上がる方々に喜んでいただけるようなお菓子作りに励んでいきます。
(文責:家庭科部部長)

日本伝統文化研究部

日本伝統文化研究会は華道(御室流)、茶道(裏千家)、書道を行い、日本文化に触れる機会を楽しむアットホームな部活です。
華道は卒業生である佐藤宗智先生を講師にお迎えし、中学1年生から高校3年生までの部員が楽しみながら学んでいます。水曜日が活動日となっています。皆さまで女子力をたかめましょう!
(文責:日本伝統文化研究部部長)

合唱部

私たち合唱部は火・水曜日の週2回活動し、学年を越えてとても仲が良く明るい雰囲気の中、練習をしています。
三部の合唱曲やJ-POP、ジブリの曲など幅広いジャンルで歌い、今年度は初めてのアカペラにも挑戦します。
昨年度は、ダイナシティや白百合祭、クリスマス会などで発表し、たくさんの温かい拍手を頂きました。大きな達成感も味わうことができ、とても良い経験になりました。今年も部員一人一人が向上できるように努力していきます。
(文責:合唱部部長)

卓球部

卓球部は、高校生1名と中学生6名の計7名の部活です。活動は月曜日から金曜日までの放課後と土曜日の午前中に練習しています。東京オリンピックに向けて目覚ましい活躍しているナショナルチームのように、私たちも勝利を目指して日々練習に励んでいます。
(文責:卓球部部長)

バレーボール部

私たちバレーボール部は、日々「助け合い」をモットーに活動しています。部員1人1人のキャラクターが濃く、とてもアットホームな部活です。今年は姉妹校球技大会の優勝、カトリック女子球技大会ベスト4を目指し、日々練習に全力で取り組んでいます。そして技術面の向上だけでなく、チーム力を高めるため、休日の練習では昼食を皆で準備し、一緒に食べたりするなど楽しい活動もしています。
強い意志を持てば道は開ける「意思道拓」という言葉を常に掲げ、技術面、精神面の向上を目指しています。
(文責:バレーボール部部長)

 
高校 3年生が引退して、寂しくなってしまいましたが、少ない人数でも頑張っています。今日は、久しぶりに、みんなでお昼ご飯を食べました。(2019.11)
 
 

バスケットボール部

バスケットボール部では、「One for all all for One ~一人は皆のために、皆は一人のために~」をモットーに、仲間と切磋琢磨し合いながら日々活動しています。この部活はただバスケという競技をすることが目的なのではなく、バスケを通して人間的に成長することに重点を置いています。常に仲間のことを考え、壁に当った時は皆で乗り越えようとし、泣いて、笑って互いに学び合い、得ることのできるここでの経験は、大人になっても一人ひとりの心に残り続けるかけがえのない財産になると考えます。そんな財産の糧となる一日一日の学びを大切にし、これからも互いに刺激し合いながら絆を深め、部活に励んでいきたいと思います。
(文責:バスケットボール部部長)

バドミントン部

バドミントン部は現在、中学生7人、高校生5人で活動しています。今年度は「たくさんの試合に参加し、他校との交流も深め技術向上を目指す。」を目標とし、日々練習に励んでいます。月・木曜日は外(グラウンド)で、火・水曜日は体育館を活動場所とし、外の場合は基礎づくり、体育館や雨で外での練習が困難なときはサーブの練習や試合、ストレッチに筋力トレーニングなどを行っています。
部員はほぼ全員バドミントン未経験者でしたが練習を重ね今では見違えるほど上達しました。冬に行われる「箱根町新春バドミントン大会」では、部員が入賞するなど、それなりに実績も残しています。そんなバドミントン部の最大の特徴はアットホームな部活だということです。学年の壁を超えて互いに切磋琢磨しながら試合で良い結果が出せるようにこれからも成長を続けていこうと思います。
(文責:バドミントン部部長)

テニス部

ごきげんよう。少人数ですが、日々のは限られた短い時間の練習ですが、その中で何が出来るのかを考えて練習しています。大切にしていることは、テニスを通して学ぶということ、仲間を大切にするということです。そして、公式戦での勝利を目指しています。
(文責:テニス部部長)

同好会

ダンス同好会

ごきげんよう。ダンス同好会です。私たちは、毎週火・水・金曜日の放課後に活動しています。主に白百合祭や送別会に向けて、日々、ダンスの練習を行っています。
ダンスのジャンルや使用する楽曲の種類などは様々で、いろいろなダンスを楽しむことができます。部員数も学園内では多く、初心者から経験者まで幅広く所属しています。私たちは、一人ひとりの個性や魅力を大切にし、それを活かして一つの作品を作り上げています。
やるときはとことんやり、楽しむときは全力で楽しみながら部員全員で一つの大きな舞台を築き上げることを目指します。
(文責:ダンス同好会部長)

写真同好会

今年は、中学1年生と高校1年生が入会して全員で9人となりました。学校生活にも慣れてきて、シャッターを押す機会も増えてきました。白百合祭の展示やコンテスト入賞を目標に活動していきたいと思います。
(文責:写真同好会部長)


 

空手同好会

現在空手同好会では中学生2名、高校生4名が在籍しております。活動日は週1回ですが、この時間で空手の基礎となる「型」を練習します。中には黒帯を持つ実力のある部員もおり、間近で迫力を感じることもできます。部員同士、教えあいながら力を合わせ活動しております。空手では体幹を大切としています。そのため空手を始めてから姿勢が良くなりました。部活の目標は試合に出ることです。より美しい型を身につけられるよう、これからも努力していきたいと思います。
(文責:空手同好会部長)

委員会

生徒会

生徒会長を中心に、副会長・書記・会計をそれぞれ2名ずつと、文化部長・文化副部長・学校週番長を選出し、計10名で学校行事の運営などを行っています。
また、平成27年度に国際ソロプチミストのSクラブの認証を受け、生徒会を中心に、新たに様々なボランティア活動を始めました。その一環として東日本大震災の被災地である南三陸町を訪問しています。
その他、各委員会の委員長と協力して、小田原駅で赤い羽根共同募金を行っています。
 

風紀委員会

風紀委員会の仕事は、電車内での態度やマナーを徹底し、学校の風紀を正すことです。委員会では、学年での電車内の様子などを発表し、気がついたことを話し合っています。また、生徒の身だしなみの確認なども行っています。委員会内で話し合ったことは、週番の引継ぎで発表するようにし、学校全体で改善できるようにしています。更によりよい学校にするため、日々活動しています。

放送委員会

放送委員の仕事は毎日の朝礼でお祈りを唱え、聖書を朗読します。また、生徒からリクエスト曲を募り、毎週火曜日のお昼の放送も行っています。
学校行事が円滑に行われるよう放送機器の準備や音声チェックを行います。また、放送をする立場として、責任のある放送をするために聞き取りやすく、正確に伝えるためのアナウンス練習を毎週月曜日と水曜日の昼休みに行っています。休み時間に活動することが多くありますが、生徒全員が明るく責任感を持って活動しています。

図書委員会

図書委員は、約30000冊の蔵書がある本校の図書館にて、本の貸出と返却を主とした図書館整備を行っております。
生徒が読書に関心を持ち自己の成長に役立てるようになることを目的として、推薦図書コーナーを設けており、委員一人一人が毎月推薦図書の本を選んでいます。また、定期的に図書館誌「 WOODLAND」を発行しています。
1月には古本市を開催し、その収益金を「ロゴス点字図書館」に寄付して目の不自由な方の読書に役立てて頂いています。
これからも皆様にとって居心地の良い図書館になるように努めてまいります。

保健委員会

私たち保健委員会では、学校内で具合が悪くなってしまった人を保健室まで連れていったり、毎月の冷水機の水質検査や教室にある救急箱の中身の補充など、生徒が健康に過ごせるようにサポートしています。昇降口の各委員会の掲示板には保健委員が考えたその月に気をつけたい健康についての話題などをポスターにし、健康的な生活が送れるように促しています。昨年からはコンタクトケースの回収など、様々なリサイクル活動も行っています。また記録会、体育祭、白百合祭などの行事の時の救護係なども行い、生徒一人ひとりが安全に楽しく学園生活を送れるように、これからも心がけていきたいと思います。
 

クラス代表会

クラス代表会は、日々の学校生活や様々な行事において、各クラスが団結し、協力し合うことができるようにクラスをまとめる役割を担っています。ホームルームでの話し合いの司会をはじめ、本校で実施している「節約白百合ランチ」の募金のクラスへの呼びかけ・集計、災害に備え防災用品のチェック、避難訓練時の人員点呼なども行っています。
「どのようにすればクラス全体をさらに良い雰囲気にすることができるか」ということを常に考えながら、自らも代表であるという意識と自覚をもってリーダーシップを発揮し、クラスをまとめていくことができるよう活動していきたいと思います。

宗教委員会

宗教行事の準備だけでなく、日々の朝礼時のお祈りの意向を考えることを大切にしています。また、月ごとの聖句を各学年の委員が選び、掲示することも活動の1つとしています。これらのことやミサの献金の呼びかけなどを通して、全校生徒と共にキリストの愛の実践を心がけています。
 

美化委員会

美化委員会では、「率先して清掃を行い、ゴミの分別をきちんと行う」ことを前期目標とし、活動しております。基本的な活動は「行事前の清掃」、「日々のゴミ捨て」、「清掃時の声かけ」等です。また年に1度「箱根町美化大会」に参加し、箱根町周辺の清掃も行っています。今年度から委員等で学校全体をより良く美化していくため、生徒1人1人が清掃に興味を持ち、効率的な清掃用具の作成や、美化知識を発信していくなど、これまで以上に率先する意識を持って取り組みたいと思っています。更に生徒たちへ的確に助言できるよう、委員達も勉強に励んでいこうと思います。