子ども達の声で

元日に発生した能登半島沖の地震被害者のために何かできないか。

そう問いかけた時に子ども達から「募金活動がしたい」と声があがり、5年生と4年生が強羅駅と小田原駅に出向いてきました。IMG_1648

お昼には強羅駅で。IMG_1656 IMG_1654 IMG_1652大きな声で一生懸命呼びかけ、たくさんの方が協力してくださいました。

IMG_1655IMG_1649IMG_1645 IMG_1646IMG_1650IMG_1653

授業を終えた放課後には中高生と一緒に小田原駅で呼びかけました。IMG_1657 IMG_1658 IMG_1659 IMG_1660 IMG_1661

こちらもたくさんの方々のご協力に感謝したいと思います。ご協力ありがとうございました。
能登の方たちに一刻も早く平穏な日が訪れますように。わたくしたちにできることを続けていきます。

芸術の秋大満喫

紅葉が深まってきた今日、校舎の外に出て写生大会をしました。

太陽が出ていい天気の中、校庭やルルド、日本庭園など学校中の様々な場所で
作品づくりをしました。 DSC_0115DSC_0091DSC_0046 DSC_0042DSC_0086

お昼ご飯には校長先生が豚汁を作ってくださいました!DSC_0073DSC_0065DSC_0062 DSC_0070 DSC_0063DSC_0069DSC_0085DSC_0075 DSC_0084 DSC_0074DSC_0080IMG_1631 IMG_1630IMG_1632

外で冷えた体に染みわたりました。とてもおいしかったようで何杯もおかわりした子もいるようです。

校長先生の豚汁のおかげで午後も目一杯活動に励むことができました。DSC_0048 DSC_0051DSC_0045DSC_0058DSC_0038DSC_0056DSC_0088DSC_0113DSC_0093 DSC_0099 DSC_0102 DSC_0103 DSC_0105 DSC_0108DSC_0104DSC_0121 DSC_0120DSC_0092 DSC_0097ホールに飾られて鑑賞するのが楽しみです。

【国際交流】ウガンダ大使 おもてなし

ウガンダ大使館から大使と参事官2名が学校にいらっしゃいました。

当初、天気が危うく校舎内でのお出迎えになってしまいそうでしたが、なんと大使が到着する直前に雲が薄くなり太陽が顔を出すほど良い天気になりました!🌞

校庭にウガンダと日本の国旗が輝きます。DSC_0296DSC_0303

小学生は朝から大使への豚汁と焼き芋作りに大忙しです。4年生は焼き芋、5・6年生は豚汁の担当。DSC_0273 DSC_0276IMG_4625 IMG_4626 IMG_4627 IMG_4629 IMG_4630 IMG_4631一生懸命がんばりました。

大使が到着すると校庭でウェルカムセレモニーを行いました。
セレモニーでは、ウガンダ国歌とフラダンスで歓迎しました。DSC_0305IMG_4643IMG_4647

大使もとても喜んでくださいました。DSC_0311DSC_0313

DSC_0343DSC_0339そのあとは待ちに待ったランチタイムです🍴

まずは4年生による空手の披露。DSC_0385そのあとに5年生とお食事をいただきました。DSC_0429

ランチのあとには書道と折り紙体験。5年生は書道を、4年生は折り紙を通して大使と参事官と交流をしました。DSC_0446 DSC_0448 DSC_0456 DSC_0463DSC_0485DSC_0472 IMG_4660DSC_0477

DSC_0491DSC_0497DSC_0498 DSC_0517 DSC_0521 DSC_0523 DSC_0524 DSC_0528小学校の最後には6年生が英語での質問タイムを設け、ウガンダの有名な場所や物、大使の好きな食べ物など、いろいろ質問しました。英語で質問したことが相手に伝わって答えていただけて、そして英語を聞き取ることができて、6年生は通じる喜びを肌で感じることができたことでしょう。DSC_0529DSC_0531 DSC_0555

小学校での交流が終わると、大使と参事官は中高の授業を見学し、一緒にクイズに参加していただきました。DSC_0571IMG_3982

最後には、箱根美術館に行って庭園の散策とお茶室でお茶のお点前を体験していただきました。IMG_4747IMG_4722

大忙しの1日でしたが、子どもたちもお客様も大満足の思い出に残る日になりました。素敵な思い出ができました。

ゴルフ授業

夏休みをはさみ、久しぶりのゴルフの授業がやってきました。

今日は【全力】をキーワードにゴルフを楽しみました。

レッスンの最初のウォーミングアップでは傘を使ったアクティビティー。なかなか難しそうでしたが、みんな楽しそうにしていました。DSC_0087DSC_0082DSC_0083

その後は各グループに分かれて活動しました。DSC_0133 DSC_0134DSC_0176グリーンの上でのパットはなかなか難しい様子。それでもボールをしずめるまでは【全力】で最後まであきらめません!ボールがカップインして「コロン」と音がするとみんな【全力】で喜びました。

最後にはコーチと池の水を触ってまったり♪「つめたーい!気持ちいい!」と自然を大満喫して楽しんだ一日になりました。DSC_0212(2)とても素敵なショットですね!子どもたちの顔から楽しさが伝わってきます。

校舎内は...

いつもは子どもたちの声で賑やかな小学校校舎ですが、全校で旅行に行ってしまった今、校舎内はシーンと静まり返っています。IMG_1366[1] IMG_1367[1] IMG_1368[1] IMG_1369[1] IMG_1370[1] IMG_1371[1] IMG_1372[1]何とも寂しい校舎です。。。

遠足

とても良い天気に恵まれた今日、全校で遠足に出かけました。

目的地は【彫刻の森美術館】

コロナでしばらく春の遠足は行けていませんでしたが久しぶりの遠足に大喜びの子どもたち。
みんな足取りもルンルン♪DSC_0894 DSC_0897 DSC_0906(2)

美術館に到着すると気分は最高潮!!!DSC_0912DSC_0909

各自グループになってネットの森や星の迷路、足湯など思い思いに楽しみました。DSC_0922 DSC_0925DSC_0940 DSC_0952 DSC_0974 (2)DSC_0993 DSC_1002 DSC_1004 DSC_1030 DSC_1041DSC_1026 DSC_0924 DSC_0949 DSC_0955 DSC_1045

みんなと外で食べるお弁当も格別でした✨DSC_1020DSC_1013 DSC_1015 DSC_1016 DSC_1019 DSC_1021DSC_1018 DSC_1022DSC_1023

芸術鑑賞会

音楽室でプロのヴァイオリンとピアノ奏者による芸術鑑賞会をしました。

大文字山をバックに、素敵な音色に心が磨かれました。DSC_0855DSC_0859(2)

素晴らしい演奏ありがとうございました。DSC_0871