6年生 修学旅行

6年生を乗せたバスは、渋滞を抜け、厚木パーキングエリアを通過しました。

車内はブリティッシュヒルズの復習として、ハリーポッターの映画を英語で鑑賞中です。

お迎えよろしくお願いいたします。

 

6年生 修学旅行

おはようございます☀修学旅行最終日になってしまいました😭

今日は日光を満喫する日です。東照宮や華厳の滝を見ます。ザ・日光を堪能してきます。

美味しい朝ごはんをモリモリ食べて出発します!8FB164D4-FBE6-4165-83F8-315C57B0D9CC 17679B00-6E57-4734-B726-F142B4D946BD A7CD2DBE-BB9B-40CB-B540-6DE614AB7449704EA123-AB6A-45B3-BE48-77D94809310C 491F9B01-14A8-431C-AB64-435EB20D15C4 9085B277-CB6A-42FD-9FED-F9E6164C2956 22B798CD-C29D-49D4-B786-43B681D7F8E5

6年生、最終日までみんな元気です!!

6年生 修学旅行

会津にある武家屋敷を見学しました。E6C1DD8A-A043-452C-A61F-FF59F388DD3D FBBACE47-EE65-445B-A4CE-AA05D863843D

各グループに分かれてワークシートを進めていきます。

雨が降る中、大変でしたが、一生懸命頑張って解いていきました。137B29EF-9D13-4896-8A3D-7DE579FB5797CC259880-3D68-4113-9831-D0297A33620082CEEF24-E89D-4140-AF6E-8C699E724680D20248C9-2BFA-4C1E-8B6D-C23DC04D84D7C13A56CE-581A-4F3A-8A6A-A771C0FC337Dお土産もたくさん買って大満足の6年生です💕

8EDAEF38-6151-4AC5-A889-F5E2D6F68528D9D6524A-06BA-457E-9B59-603D2C78886CB15AC4BF-A040-4B6F-ACD1-37D5392C1AE4329993B6-BF90-4240-A5D4-4F1F31CE1736

6年生 修学旅行

じょーもぴあに到着しました。

ここでは昔の方の生活を学びました。9BD73AB1-CE0F-4503-9EF7-659BBEA2219C 68610435-66E4-4084-866F-81E2568CE84F DDF0DEDE-981B-4B48-A8A9-5085CE3EBE87 E2BDBCE7-4CC9-4FE5-8D59-1E74F36E5FE8 8EA206BD-E11C-4A15-8F94-06887ECEAFF3 EE9503C9-C5EA-4E77-B138-5E40A484E567 68B226A8-9B18-438A-A6AF-640CFF863C4E FD2AC4B6-3FC4-413C-8625-6E6F1A39278E 82ED8A65-073A-489B-AB58-FD049592B3A5 7FE22465-C7E2-498B-9B85-FB4D95FA0BF2 98C079E6-C706-4CF0-A8BD-DA2815D4608D A4E30762-79BA-43B3-9E84-A5E26FAC7810 29935AFE-87B0-41C9-880E-5F8522A5C37476691AA6-1793-476B-9B4A-6792ADDDB167 0511E927-0DF7-4EB3-8F93-823A21623A0425C12A4F-9E62-445C-847D-4602869A9F33 DD7EACDA-710C-49FD-A5D4-3D7BE04F77BE 4EEAC955-D4CC-4596-A2BA-13097264705A 133B3E70-24F0-4597-B5E3-A6F31979776D BD3BE171-8C45-4622-9441-D12121BC460A25C12A4F-9E62-445C-847D-4602869A9F33BCCDB0E5-6D70-4864-ADA6-1DEF03FE224FA16457C6-A274-45F6-9CC5-682F0BF8E59E 96913679-74FB-4369-B615-4CF0D53796E8興味深いお話をたくさん聞くことができました。楽しいお話をありがとうございました😊CBE540D4-4762-4453-9D8A-71E0345A6ED221A3D9FC-66D6-474D-ACC0-BC43D45758C1

6年生 修学旅行

福島の旅館あづま館に到着しました。C6498061-B61B-4B3F-967E-3F95CDA8AFB7お世話になる旅館の方にご挨拶。

D1F93B62-EB63-4A8E-AF1A-0385A05B7C46 よろしくお願いいたします。

 

広ーい宴会場でソーシャルディスタンスを保ちながら豪華な夕食を頂きました。5D81F066-9327-4907-9FF8-35A4E60E0450399C1FEB-2F0A-4C60-816D-67A773CDAFF031E61377-45A1-41D9-93EA-FCAB40E0D192 E9D8F978-03F2-4F94-A68C-D61FA1281616 52A377EA-79B7-4961-9448-5776EBB7201B A66E0CEF-FD7B-4D32-9039-3265A82D131E 56E4F02D-5772-4F21-9924-0D8D7072C0FF 5587071C-4C60-4737-82EE-0D89A19FFA23 47F13E9B-4A9F-406F-B9E1-C5FCA61006A9 F4F17C60-B835-427F-8A18-B202A3BD4C9B 7CFEB7EE-937A-404D-80D5-8410914AEBE9 47CB2545-95A6-4C7A-B0CE-0CCBE95126F6 07C17B5E-0BE5-4CC6-BFB1-B6D3065A0282 2DDE12B6-4CD9-4340-85F9-BD8F00922E08 CBD2A0E3-8090-4054-AD94-C42F95025601 6F8146BB-FDE5-4597-B0E4-9CD93E9B829B 16C0244A-127A-4F26-AD50-C4D78CDCDAA4 E04B3597-49F4-4123-B823-723029D39580 945F6705-2251-483A-8FAC-384ADBD7F086 D491C378-DD14-496B-82D4-E7AAAC2982AB 842B6D68-8684-4C0D-BA73-07BEE63E55BA 345CC8C1-43D2-4A6F-80A3-C32E4DBC1765 A0040AE0-1485-49B9-8FE3-475C62A51186 C3E804D0-D163-4113-A4B7-821C87F74ADE 9FF4C836-A348-41D2-B704-28D7ACD53820 75ADA204-8B55-4BB9-8679-D6FEDD0D82F0

6年生 修学旅行

ついに!やっとこの日がやってきました。

今日から6年生は3泊4日の長い修学旅行に行ってまいります!

お母様お父様に見送られて6年生24人全員、出発しました。

今日から4日間、たくさんの事を学び吸収し、ひとまわりふたまわり大きくなって帰ってきます!FE8CC2D0-CDC8-4481-B049-26470E9C5C64 8CE99C44-5EB1-4B7B-91E1-05041FD48F9B 495CCB9B-9334-4066-B286-802892479699 06923FB4-C084-49D0-A865-22F217A15544 C9797533-CC95-408E-8689-A02417C89ED4

3年生 箱根探検

箱根ビジターセンターに到着しました。

ここでは箱根の自然を体験します。

 

まずはどんぐりのブローチ作り。

みんなの表情は真剣そのもの。C8E2D9E9-A603-4EA8-8287-128F67FA0C2A 17340D6F-3F8D-4F1C-B62C-6458EFB0BA03 8D039E24-11F8-4F66-BC5E-2963C72989EF 2F4BBB92-72A8-48CA-A1C2-1D6A21F18676 AB2281D7-7415-4548-99E3-EB38CB63D5DD E2C35856-AA4A-482B-BF2C-473250270C66 CF26759A-7255-458E-9C32-7D626AADEFB7 82A34544-838E-4486-A9CA-002F59AB9A43

こんなにカワイイ世界に一つだけのオリジナルブローチが出来あがりました!!3FC4224B-91F7-4D39-A6EC-3ADE7938F88E DF73ECCC-F02B-4C1F-A210-E4B463958AB5 19795387-180E-4E25-BAC9-3F536796231E FC574518-A5F6-467E-906D-4CB06F344A7E BD4A005C-49ED-42E2-98B7-A612CE04EE95 03A69696-7802-460D-AE06-9D8047ADE2B9 7A9D9C55-BE5D-4666-BE22-629768EBB148 53FAF941-413C-4026-B7ED-E7F317EE28A1

ブローチが作り終わったら、昼食をはさみ外に出かけて園内散策。ゲームをしながら箱根の自然についてお話していただきました。

最初は「私は誰でしょうゲーム」。

自分の背中に掛かった箱根にまつわる動物や虫を当てていきます。7CDB35F9-F7CE-4C38-A9BD-DCBF36B2011C 561A3EC0-AD8D-4CD9-A38C-E0AE3E38937D 96B98F6B-CCE6-4782-8FFA-F1DD7703F37B 5EDD8CD6-64CB-477D-99A1-CFC71CFEA565 65E9DF18-4A56-443E-8107-8570CEC96364 C5AB598B-B9AA-4EF5-9A06-38DE5114FD4F

そして次は「落ち葉ジャンケン」。

じゃんけんに勝った人が落ち葉を拾い集め、みんなで集めた落ち葉を観察します。E6E276B4-63D4-4689-9E85-A34DD56CC006 42CA3D64-0D3C-400F-946C-2D47278E5F71 7CAB82EB-695F-48B3-82A8-226BD9C4441F みんなが集めた落ち葉は赤く紅葉していたり、緑色で青々していたり…触るとザラザラかツルツルだったり、色々な落ち葉があると言うことが分かりました。28065995-8491-490B-83FB-90E4604FB079 272CDEF2-3006-4C29-85E1-FCA3DE8C8807そして拾った小石も真っ黒だったりゴツゴツしていたりツルツル丸々だったり。こちらも何一つ同じものはありません。 16012C01-4F4D-4121-BDBB-468242C23A1C

今日一日で自然の美しさを知り、箱根の自然を大満喫した3年生でした。

ビジターセンターの方、お世話になりました。ありがとうございました!また来ます!528E0AD9-49A6-4ED7-84CC-FDFFBB676995

3年生 社会科学

5822BD94-AF5B-4B1E-9F43-4B49C7AEB8CE場所を移動して入生田にある検車区に来ました!

ここでは電車の車両について色々学びました。806A5158-3FBD-4186-B9AB-25E2CE664EB7

実際に車輪の音を鳴らしてみたり、普段は見ることができない所を見させて頂きました。24171A61-CA46-4978-9A30-BDFABDA212D3 6A13D019-E460-430E-BA75-954A62B550DE E20CD88D-FA56-4DDE-ACBF-0171BBF05F09 A7AD8A4E-0FB9-4E30-A3FC-6C11BB3BA020 7C73CFED-0A3C-4D0A-AE92-3F12E77C7EAE

いつも何も考えずに乗っている電車ですがたくさんの部品があって、安心安全の為に色々な点検をしていることが分かりました。

そしてなんと!運転席にも入らせて頂き、運転手になった気分になりました😆

運転席からの眺めにみんなウキウキ♪29C184BA-4B67-4CEA-A1A9-E3AC814B980A 4DD2E16E-C5BF-4FDB-A1E1-3323767B7C16 AD1A475C-EFA3-4DFE-8104-A1D3E9E7B24E 736C6C7C-E22C-42B9-AAB5-8E7EC9DE783A C44D2366-EDB2-4E84-8C12-C43D20DA3123 8C355BB2-3FAE-4C20-B936-6C4808BF5B4A 924CF346-EDE0-4F40-9640-0017D6549D7D51D1B988-F4E6-404D-BF45-8A179D4ADEA0

B6D553A0-6929-4B4A-8C48-9A59D9EAADDB今日一日、とっても勉強になり、有意義な時間になりました。箱根登山鉄道の皆様、貴重な経験をどうもありがとうございました!😊

D0597619-5873-46F5-B167-C3B665584D26

3年生 社会科見学

箱根湯本駅に到着し、駅員さんの仕事を見せて頂きました。ただ電車を動かすだけではなく、ホームでの仕事や券売機の裏側、司令室などたくさんの仕事があることが分かりました。6313983F-5635-4856-A38B-1AB70D968907 F1FB078B-0FA7-40C8-A73A-ECCBC9FAB796 C058C931-0516-4BD2-A539-F12AE031326B B72973E0-15D5-4B7A-B53D-E9FD91F1ED44 7256473E-D5A3-4E0B-A7E8-A90E33DDB6AF 65C6727A-7AD0-48B8-A3B6-07BA7A211E71 2677BC4F-774A-4E2B-9783-9C678D41839Eたくさんの方が働いてくださっているおかげ私たちは安心してそして確実に毎日学校に通うことができているのだと言うことが分かりました。