3年生 体と頭を使って、プログラミング学習

3年生のプログラミング学習。
コンピュータを使わないアンプラグドな学習です。
頭を使って命令を考えたり、体を使って命令を実行したり・・・
プログラムの3つの構造、「逐次実行」・「条件分岐」・「繰返し」を
楽しく学ぶことができたようです。

P02 P03 P04 P05

雪国 函嶺!!

学校のグラウンドにたくさん雪が積もりました。なんと積雪30cm。あたり一面真っ白!!

雪だるま、かまくら…何をつくりましょうか?

縮小

明日、みなさまで遊びましょうね。

Happy Halloween!

10月も最後の金曜日になりました。
校舎内は怪しい雰囲気に包まれています。
DSC_0246DSC_0249DSC_0250
あと数日すると、Halloweenがやってきますね!
今日は10月最後のEnglish Dayだったのでハロウィーンのお話をしました。

朝のワンポイントレッスンでは、先生方が仮装してPhonics Alphabetの歌をハロウィーンバージョンにして歌いました。
DSC_0122 DSC_0123帰り際にはハロウィーンの合言葉”Trick or Treat!!!!!”が飛び交い、先生方からお菓子をいただきます。子どもたちはニコニコ笑顔でした😊
DSC_0125 DSC_0126 DSC_0134英語の授業では、ハロウィーンのお話を見たり、ウェイン先生に絵本の読み聞かせをしていただいたり。。。
少し怖いお話もありましたが、1年生も英語で何が話されているのか、とっても真剣な表情で聞いていました。DSC_0135DSC_0141DSC_0142DSC_0143DSC_0145DSC_0147DSC_0149 DSC_0154 DSC_0160 DSC_0161 DSC_0167 DSC_0176 DSC_0181 DSC_0185 DSC_0214 DSC_0220 DSC_0229Have a nice Halloween♪

プログラミング学習

今日は、プログラミング学習として、ワークショップが行われました。
学年に応じて、しっかりといろいろなことを体験し、学ぶことができました。
子どもたちが夢中になって取り組むようすがとても印象的でした。
課題をクリアしたときには、歓声があがり、とても楽しかったようです。
子どもたちからは、「また、やりたい!」との声が多く聞かれました。

p01 p02 p03 p04 p05p06 p07 p08 p09 p10p12 p13 p14 p15

たてわり新聞まとめ

たてわり新聞まとめ第2段です。
お昼休みから4時間目にかけて、先日打ち合わせた新聞を形にしていきます。

まずは個々に記事の作成。前日までに仕上げてきた記事を下書きして
お清書していきます。
DSC_0071作業が始まると全員無言。。。
DSC_0059DSC_0061DSC_0065今回、初めての1年生もお姉さまに負けじと記事を書き上げます。
DSC_0068 DSC_0074DSC_0077自分の記事が出来上がった児童は、新聞に貼る絵を描き始めたり、、、
DSC_0092最終的には出来上がった記事や写真、絵などを模造紙に貼って楽しい新聞へ完成させていきます。DSC_0093
完成が待ち遠しいです!
DSC_0103

たてわり オリンピック大会

or_01

今日は、たてわりオリンピック大会です。

さぁ、開会式です。体育委員の企画・運営です。

or_02 or_03

グループごとに準備体操。競技に備えます。

or_04

体育委員が競技開始の合図を出します。
最初の競技は、”スピードボール”という競技です。
脚の間を通して、チームでボールを運びます。
or_05 or_06 or_07

グループの写真撮影、ハイ、チーズ。

or_08

2つ目の競技は、恒例の長わな”8の字跳び”でうす。
この競技は、一段と力が入ります。

or_09 or_10 or_11 or_12 or_13 or_14 or_15いよいよ閉会式。
入賞チームの表彰と校長先生のお話で、無事に大会が終了いたしました。
とても盛り上がったオリンピック大会でした。

or_16 or_17 or_18 or_19

6年生理科 大地のつくりと変化

先週の5年生につづき、
今日は、6年生が博物館へでかけました。

IMG_1911 IMG_1912 IMG_1913 IMG_1916先生からの説明と地層の剥ぎ取り標本を観察させていただきました。

IMG_1918 IMG_1920 IMG_1927
つぶの大きさと水の中での沈む時間を計測する実験をしました。

IMG_1937 IMG_1942 IMG_1944 IMG_1947 IMG_1956 IMG_1959特別展示を解説していただきながら見学。

IMG_1963 IMG_1968楽しく学習を終了いたしました。

IMG_1981

5年生 図工 デッサン~革靴~

5年生にとって2回目となるデッサンの授業です。
昨年は、夏帽子を描きました。
今年は更にレベルアップして、革靴のデッサンに挑戦です。

“デッサン5箇条”

一、 とにかくよく見るべし!見ることは、くらべることなり。
二、 形・位置・明暗・色・質感に注目すべし!
三、 さいしょザックリ、あとコツコツ。細かいところも見逃さぬべし!
四、 てきとう禁止!ねばり強く取り組むべし!デッサンに終わりはない。
五、 遠くにはなれて確認すべし!

この五箇条を、いつも全員で授業の最初に唱えてから始めます。

IMG_9703 IMG_9697 IMG_9694

IMG_9702 IMG_9695 IMG_9701

いつも元気な5年生ですが、授業が始まるとその眼差しは真剣そのもの。
本物の革靴をよく観察して、描いて、消して、また描いて。ねばり強く取り組んでいます。

IMG_9691

IMG_9692

隣の席のお友達と作品を交換し、図工室の前と後ろにわかれて作品を見せ合いっこ。
「あそこがおかしいな。」「意外と良い感じかも。」「〇〇さんの、上手~!」
遠くに離れて客観的に自分の作品やお友達の作品を見ることで、気がつくことがたくさんあります。

IMG_9698

だんだんと、革靴っぽくなってきて、嬉しそうな顔。
完成まで道のりはまだまだ遠いですが、デッサン五箇条を胸に、頑張ります!!

5年理科 校外学習「流れる水のはたらき」

今日は、待ちに待った校外学習の日。
登山電車で博物館へ、レッツゴー!!

water01 water02 water03 water04 water05博物館に到着すると、早速先生の講義が始まります。

water06先生の発問にも、みんな積極的に手が挙がります。

water07講義や実験は、ワークシートを埋めながら進みます。
まずは、写真の並べ替え、上流から下流へと・・・、子どもたちには、意外と難しいみたい。

water08 water09 water10 water11次に実験。石と水をシェイク!シェイク!
グループで交代しながら合計1000回、シェイク!シェイク!

water12 water13 water14 water15 water16 water17 water18 water19 water20water22

水を切っている間に、場所変えて実験。
先生の解説付きで、「浸食」「運搬」「堆積」を観察です。

water23戻って、水が切れた石を観察しました。
その変化を実感することができました。

water24 water25 water26 water27 water28最後に、館内見学をしました。
今年の特別展は「剥ぎ取り標本」。これがとてもおもしろくて、カメラを持っている私が夢中になってしまい、児童の見学の様子の写真を撮影し忘れました。申し訳ございません。

water29
先生に、挨拶をして今日の学習が終了しました。
とても充実した校外学習となりました。

4年理科 ヘチマの収穫

4年生は、育てたヘチマを収穫しました。
今後の観察のため、種子を採る分は残したままです。

IMG_1789 IMG_1790 IMG_1791 IMG_1792 IMG_1793 IMG_1794 IMG_1795 IMG_1796カタツムリやカメムシが出てきて、「ワーワー、キャーキャー」と盛り上がりながら収穫終了。
立派なヘチマが収穫できました。

ヘチマは、水に浸けてタワシをつくります。

IMG_1797 IMG_1798 IMG_1799 IMG_1800これからの管理もしっかりと、お願いいたします。