ウガンダ

ジャンボ!!

Welcome to kanreishirayuri gakuen elementary school.

10月2日(火曜日)

ウガンダ共和国大使ご来校!鍵盤ハーモニカが繋ぐ友好関係。

全員集合

箱根町町長(山口昇士様)、教育委員長(小林恭一様)も一緒にお出迎えしてくださいました。

5年生がお茶をふるまいました。

無題5

1

 

10月9日(火曜日)

We will play the national anthem of Uganda and Japan.

ウガンダ共和国独立記念日式典にて

ウガンダ3 ウガンダ4

ジャパンタイムスTimes Galleryに記事が掲載されました。

記事はこちら(MONDAY,OCTOBER,22,2018)

国際交流 オーストラリアからの高校生

昨日、函嶺白百合学園 高等学校に短期留学中の高校生21名が、小学校に遊びに来てくれました。

まずは、全校児童で歓迎の Welcome ceremonyを行いました。

image

歓迎の歌『さくら』を歌ったり、英語で自己紹介をしたり、ゲームを通して交流をしました。

はじめのゲームは、ジェスチャーゲーム。オーストラリアチームvs日本チームで勝負です。
IMG_0038

オーストラリアチームは、答えを日本語で、日本チームは、英語で答えるという特別ルールのジェスチャーゲーム。勝利を手にしたのは、オーストラリアチームでした!

 

次のゲームは、豆拾いゲーム。こちらは、縦割りグループで勝負です。高 校生も縦割りグループに参加してもらい、100秒間に豆をいくつ拾えるかリレー方式でゲームがスタートしました。
IMG_0057

image小学生も高校生も豆拾いに大苦戦。しかし、大いに盛り上がり、最後は、ハイタッチも。とても楽しい、Welcome ceremonyとなりました。

このあとは、ランチタイム。各教室に高校生を招き、一緒にランチタイムを楽しみました。

imageimage

昼休みも長縄やドッチボール、おにごっこをして一緒に遊びました。皆、キラキラ笑顔。とても楽しそうでした。

 

4時間目は、折り紙と書道の体験の時間。1〜3年生は、折り紙で富士山の折り方を、4〜6年生は、書道をレクチャー。
image

IMG_0118P1090516DSC_0544分かる英語を使って一生懸命伝えようとする小学生。
大変貴重な体験ができました。

 

楽しい時間はあっという間に過ぎ、お別れの時間に。とても楽しく、共に有意義な時間を過ごすことができました。

「また、いらしてくださいね。Thank you very much!」

Welcome to Kanrei Shirayuri Gakuen Elementary School♪

今日は、ウガンダ大使館から2名の大使のお客様がいらっしゃいました。

最初に2年生児童からのおもてなし。
“Let’s try origami!!!”
おりがみで富士山の作り方を伝授しました。
IMG_2336“Make a triangle like this…”と、みんなで富士山を作っていきます。
IMG_2338 IMG_2339
IMG_2340富士山ができたら、色紙にはってプレゼントとしてお渡ししました。IMG_2346

IMG_2349IMG_2351お土産に持ち帰っていただきました^^

次の4年生のおもてなしまで少し時間があったので、子どもたちが校舎内を紹介しました。
閲覧室にあった地球儀でウガンダがどこにあるかさがしたり、、、
IMG_2353めぐみ池の前で記念撮影✨
IMG_23554年生からのおもてなしは、茶道のお点前と歌のプレゼントです。 IMG_2358 IMG_2364

ドレミの歌を鍵盤ハーモニカで演奏し、英語で歌いました。IMG_2368IMG_2372最後に、鍵盤ハーモニカの贈呈式を行いました。
早速試していました。

IMG_2376

IMG_2377とても上手に演奏ができて、思わず拍手\(^o^)/✨

ウガンダ大使の方との交流のあとには、全校児童の前でプロのサックス奏者の河野つつむさんがサックス演奏をしてくださいました。
みんな素敵な音色にうっとり…

IMG_2386IMG_2387サックス演奏の後には、子どもたちからウガンダ大使の方へ質問タイム。
“What kind of animals do you like?”や”What is your job?”など、大きな声で質問できました。

IMG_2394楽しいひと時になりました。
Thank you for coming to our school!!