モンシロチョウのたまご、やっとまとまった数がそろったので、
班ごとにたまごを配布して、飼育を開始いたしました。
昨日は、たまごだったのに、すでに何匹もの幼虫をみることができました。
小さな幼虫を探すのに、すこし苦戦もしましたが、
たまごや幼虫の小ささにおどろきながらも、命を感じることができました。
みんな一生懸命に観察をしていました。
これからも、お世話を頑張ります。
モンシロチョウのたまご、やっとまとまった数がそろったので、
班ごとにたまごを配布して、飼育を開始いたしました。
昨日は、たまごだったのに、すでに何匹もの幼虫をみることができました。
小さな幼虫を探すのに、すこし苦戦もしましたが、
たまごや幼虫の小ささにおどろきながらも、命を感じることができました。
みんな一生懸命に観察をしていました。
これからも、お世話を頑張ります。
今日の3年理科は、ヒマワリとホウセンカのたねをまきました。
ずいぶんと大きさのちがうヒマワリとホウセンカのたね。
それぞれのたねのまき方をしっかりと確認します。
ビニルポットに土を入れ、たねをまき、園芸用ラベルをたてました。
いつごろ、芽がでるのかとみんなワクワクしていました。
本日、3年生は社会科見学に鈴廣のかまぼこ工場へ行ってきました。
前から楽しみにしていた今日の社会科見学にワクワクの3年生です。
到着してすぐにかまぼこ作りに取りかかります。
職人さんの素早い手さばきを見て感激した様子の3年生。
早速自分のかまぼこを作ってみます。
最初に魚のすり身をよく練って…
職人さんは簡単そうに練っていましたが、実際にやってみると意外と硬く、練るのも一苦労。
いつにも増して真剣な表情です。
よく練ったら、いよいよかまぼこ板にすり身を付けていきます。
最後に形を整えて…
「できた!!!」
上手にオリジナルのかまぼこを作ることができました。
あとは蒸し器に入れて完成するのを待ちます。
かまぼこを蒸している間に、今度はちくわ作りにとりかかります。
すり身をかまぼこ板ではなく、ちくわの棒につけていきます。
包丁を使ってつける方法と、すり身を直接手に持ってダイレクトに棒につける裏技の二通りの方法を教えて頂きました。
どんな形にしようかな…??
個性豊かなちくわが出来上がり、あとは焼き上がりを待ちます。
完成したちくわは、出来立てをその場でいただきました!
「おいしいー!」
自分で作ったちくわは、今まで食べたことのないほどおいしく出来上がりました。
さて、お腹も満たされたところで、まだかまぼこの蒸しあがりまでしばらく時間があるので、博物館内を見学です。
かまぼこには、どんな材料が使われているのかな…?
かまぼこは、どのように作られているのかなどなど、かまぼこについてたくさんのことを知ることができました。
かまぼこ板で作ったアート作品も見学し、、、
そして新しく出来た、最新のエリアも見学しました。
そうこうしているうちに、みんなが作ったかまぼこが蒸し上がり、
ついにオリジナルかまぼこの完成です!!☆
なかなかの出来に全員ご満悦の様子♪
しっかりとお土産用の箱に入れて大切に持ち帰ります。
お家に帰って食べるのが楽しみですね!
みなさん、おいしく召し上がってください!!
大満足の3年生でした☆
前回に引き続き、今日はたてわり新聞の完成を目指して取り組みます!色紙を切る係や絵を描く係など、リーダーの指示を聞いてみんなで協力し合います♪
みんなでつくった新聞をみるのが楽しみです!!
たてわり遠足、オリンピック大会が終わりまとめの作業に入ります。たてわりグループに分かれ、それぞれ感想を書きます。
6年生のお姉様に文章のチェックをしてもらいます。
次は、大きな模造紙にたてわり新聞を作成していきます!!折り紙やマスキングテープ、色んな道具を持ち寄り、色んなアイデアが出てきそうですね!
あっという間に2時間が経ちました。
まだまだ作業はつづきます〜。
3年生の図工の授業。
カッターで形を切り抜き、そこにセロハンを貼っていきます。
作っている作品は、「イロイロ心もよう」というタイトル。
自分の心の中にあるいろいろな思いや気持ち。それを形にあらわすと…?
形のひとつひとつ、セロハンの色、セロハンの重ね方、それぞれ工夫をこらしています。
時々、光に透かして…
わぁ、きれい…!
ある方が、「先生、どんな色がいいと思いますか?」と質問。
お隣の方が「自分の気持ちに一番合う色は何色かな?って考えるんだよ!」と応えてくださいました。
その通り!
1人1人ちがう心のもよう。自分の心としっかり向き合って、作品を作ります。
素敵な作品ができあがりそうですね。
今日は英語学習発表会が行われました。
初めに、毎週金曜日に行っているOne Point English Lessonを保護者の皆さまにも参加していただきました。
特別ゲストも飛び入り参加して会場も大盛り上がり。
子どもたちも、積極的に保護者やお友達と英会話を楽しみました。
“We will start the English Performances.” “Let’s enjoy!” と元気な1年生の初めの言葉から始まり、各学年の発表のスタートです。
1年生
歌
・フォニックスアルファベット
・Twinkle Twinkle Little Star キラキラ星
好きなものの紹介
2年生
歌 If You’re Happy And You Know It, Clap Your Hands しあわせなら手をたたこう
絵本 Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?
3年生
歌
・Try Everything トライエブリシング
・Do-Re-Mi ドレミの歌 4年生
歌
・Grand Father’s Clock 大きな古時計
・Today is Monday 月曜日になに食べる?
5年生
詩 A Little Bird, A Bell And Me 小鳥と鈴とわたし
歌 Top Of The World トップ・オブ・ザ・ワールド 6年生
絵本 The Giving Tree
歌 Wings To Fly
全員、素晴らしいパフォーマンスをすることができました!